1708
ファン登録
J
B
シイタケの原木にもナメコが、少し驚きました。 ググると、「ブナ、トチ、カエデ、ハンノキ、ホオノキ、サクラ等がよく、一般広葉樹であれば、ほとんど栽培でる。」との記載、菌が移動?したのか、菌を打ったのかは?? 桜の原木と同じ場所にて
フ様 嬉しいコメントありがとうございます。 里山の暗い場所には、家庭用のシイタケ原木があり、撮り鳥の途中でついシイタケの撮影にお邪魔しています。 桜の原木も多く転がっていいますが、高齢になったのか、殆どが腐っていて、ナメコは生えてなく、今回こんなに育っているのは初でした。 オーナーが居ると、頂くのですが、美味しそう~と思いながら帰りました。
2023年11月11日21時07分
山ゆり様 嬉しいコメントありがとうございます。 シイタケの原木にナメコは初、美味しいだろうな~~と思いながら撮影しました。 原木のナメコは、汁椀に3~4個入れると他のものが入らないぐらい大きく育っていました。 何とか手に入れたかったのですが、オーナーが居ませんでした。
2023年11月11日21時18分
*kayo*様 嬉しいコメントありがとうございます。 オーナーが居たら菌を打ったのかどうか、聞いてみたいですね。 これで育つのであれば、わざわざ桜の重たい木を切る必要はないですね。 最近なめこ汁を頂いていないので、ゲットしたいですね。 以前無料でゲットしたシイタケ原木(菌打ち済み)を水に入れ、教わった通りに影に置いたところ、10個ほど採取できましたが、その後は乾燥し、自然消滅でした。
2023年11月11日21時37分
フ
寒くなって来たら、やっぱ、なめこ汁♪ (^^)
2023年11月11日08時46分