写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TeaLounge EG TeaLounge EG ファン登録

信じるな!疑え! 子供のための相対性理論

信じるな!疑え! 子供のための相対性理論

J

    B

    たべある記をちょっと一休みしまして読書の秋です。 私はこの本に中学校の時出会い ました。 私はあまり多くの本を読みません。 一つの本を繰り返し理解するまで読む派です。 視点を一定にすると違う物が見えてくる。 視点を変えると物は違う見え方をする。 相対性理論の基本がここにあります。 中学生の子供にもわかりやすく紐解いてくれたこの本は 科学理論にとどまらず私に生きる基本を導いてくれました。 文学書に押されがちな科学書ですが秋の夜長一度科学書を手にしてみてください。

    コメント16件

    サムシング

    サムシング

    TeaLouge EGさん有難う御座います 最近読書すると方が凝って具合が悪くなります 面白いとついのめりこむから気を付けています

    2023年11月11日08時07分

    しまむ

    しまむ

    中学生の頃の本、大切に持っていらっしゃることからも、この一冊の与えてくれた様々が想像できました。この本、検索して見ると今は絶版のようで、地元の図書館検索にもかからないのです( ´ö` ;) 三石巌さん、物理学者としてでなく、肩書きに児童文学者ともありますね^^ 頭の中のひらめきが強い(歴史的な発明や芸術作品を生み出した)人たちは、様々な物事が広くつながり合って、視野が広く。ジャンルではなくて全ての原点は同じ、ということを知っているんだなぁと思うことがあります!(説明難しいですけど^^;) TeaLoungeさんにとって、その原点の一つがここにあるのだなぁと思いました。 私は父から薦められたパール・バックの「大地」全4巻!何度読んでも気がつくものがあります^^歳を重ねると、これは終わらない物語のような気がしてきました。

    2023年11月11日14時47分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    サムシング様 いつもお世話になります! そうですよね、読書するときの姿勢が崩れがちになって肩が凝るんですよね。 科学書は特にそうです。 読む中で考えますから肩は凝りますし読む時間もかかります。 文学書のように読み進めるのではなく、わからないことが出てくると そこでストップしてしまいます。 科学書は難しいですが理解できたときの喜びは何物にも変えられない達成感があります。 この本ものめり込んで一冊読むのに最初は10日ぐらいかかりました。 理解できると嬉しいです^^ お返事ありがとうございます!! 2023.11.11. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月11日16時01分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    しまむん こんにちわ^^ 検索までしていただきお調べくださりありがとうございます。 そうなんです、著者の三石巌さんは難しい大人の世界を子供でも理解できるようにしてくれる 「本訳者」でもあるんですね。 確かに難しい相対論ですので物理公式や理論ももちろん出てきます。 それを噛み砕いて(これは相対論を理解していないと出来ないことです)説明してくれてます。 視点を変えることは社会生活では人の立場になって考えることでもあります。 今、マスコミではあたかもウクライナが善でロシアが悪の如く報道されてますが これはアメリカ視点から見た姿に過ぎません。 ロシア視点(立場)で見てみるとまた違ったものが見えてくるはずです。 ここが現代社会の怖いところで分断・戦争を助長する元になっています。 アインシュタイン博士は物理学者であるとともに平和主義者でもありました。 相手の立場(視点)に立つことでお互いを理解し平和を求めました。 これを悪用したのがアメリカのトルーマン(原爆投下責任者)でした。 私はこの本から平和の大切さ、尊さを最終結論として導き出しました。 アインシュタイン博士のこの趣旨を私も受け継いでいこうと決意新たにしているところです。 お父さまからお受けになられたパール・バックの「大地」、大事にしてくださいね。 読み込むほどに、そこに真理が見出されることと思います。 本は心の栄養剤ですね。 お返事ありがとうございます!! 2023.11.11. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月11日16時01分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    私にも相対性理論を教えて

    2023年11月11日21時01分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ゆきゆき様 どうもです^^ あはは! そ~来ましたか^^ 難しいですけど今となっては古典物理学ですから時間があれば理解できます。 ただこの上を行くホーキング博士の理論は超越すぎてわっかりっませ~ん^^; キャプに書きましたように相対論のポイントは視点にあります。 政府のコロナ政策が大きな間違いであることも相対論に照らしてみればわかりますよ^^ 意外と相対論って生活に近いです! お返事ありがとうございます!! 2023.11.11. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月11日21時11分

    kei2021

    kei2021

    相対性理論の子供向けの本があったのですか! 時空の歪みなどサッパリ解りませんね。(^^;)

    2023年11月11日21時12分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    kei2021様 いっつもどうもで~す!^^ はい、私が中学校の頃からありました。 kei2021さんは天体写真を撮られますから時空の歪みはご興味おありでしょうね。 時間は地球上では一定に進みますが宇宙空間ではこれが成り立ちません。 飛行機が地球の自転と同じ方向と逆方向に飛ぶ時では僅かですが時間が異なります。 空間の歪は座布団に座った時に座布団が凹むように 空間にかかる質量によって歪が生じます。 実際太陽の反対側にある星が太陽の質量によって空間が歪められ 望遠鏡で見えることもわかっています。 相対論の全てを理解することは学者でもないと無理ですが その基本は一般人にも理解できます。 世界観が変わっておもしろいですよ^^ お返事ありがとうございます!! 2023.11.11. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月11日21時24分

    gustave

    gustave

    科学、挫折しがちな分野で結局文系に進みましたがこの手の理論改めて紐解いてみたくなりました。子供のための…ならいけそうかな。まずは図書館で探してみようと思います〜。 私はどちらかと言うと乱読派で同じやつ2冊買っちゃったりとかwww

    2023年11月12日18時52分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ギュスさん わんばんこ^^ あはは!乱読派ですか!^^ 目移りしてしまうのでしょうか? あ、私もこれっと思った本は保存用と読書用に2冊買いますよ^^ 相対論はそれは科学理論としてはとても難しいものですが 言わんとする所は一般人にもわかります。 意外と子供のためのと言いながら大人が読んでほしい本でもあります。 とにかく私が中学校当時の本ですから探しにくいかも知れませんがお探しください。 お返事ありがとうございます!! 2023.11.12. Sun. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月12日19時06分

    boutnniere

    boutnniere

    その昔、雑誌NEWTONを読んでいました。最近、全然読んでいない…。 定期購読しなくなってしまって…。 心と時間に余裕がないとなかなか本も読めませんが、科学的な本も良いですよね。 また定期購読してみようかなぁ。

    2023年11月12日22時11分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    boutnniere様 こんばんは! そうですか、NEWTON 購読されてたんですね。 是非お続けなさってください。 科学雑誌は最新の情報入手に最適ですよね。 掲載分野も広いですし、その中からご興味のある分野の本を手にされるのもいいと思います。 科学本は考える力を養うのに最適です。 秋の夜長に1ページ開いてみてください! お返事ありがとうございます!! 2023.11.12. Sun. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月12日23時00分

    Hill photo

    Hill photo

    本ですか!ナショナル・ジオグラフィックが好きですね。 馬鹿でも憧れる科学の世界、楽しいです。そしてあの画像美が素晴らしい。

    2023年11月13日14時08分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    Hill photo様 いつもどうもです^^ ナショジオ、いいですね! えへへ、わたくし、ナショジオの旅行ケース持ってます^^ 黄色枠のデザインがちゃんと入ってるんですよ^^ 科学って真理なんですよね。 そこに憧れる素があるように思います。 方程式でもそうですが自然は美しい形をしています。 画像美ならなおさらですね。 秋の夜長にご覧ください♪ お返事ありがとうございます!! 2023.11.13. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月13日14時30分

    kei2021

    kei2021

    そう言えば時間の進み方の違いが身近にあるのはGPSですね! 無重力・高速で動く衛星と地上では進み方が違うので補正しているようでね。(^^)

    2023年11月13日21時53分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    kei2021様 重ねてどうもです! あ、いいところにお気づきですね。 時間が伸びますか縮みますか?わかりますか? これが100光年先の恒星だとしたら・・・わかりますよね^^ 時間って絶対的なものではないんですね。 これを無限遠の星、クエーサーなどに照らし合わせてみると 時間が止まる空間も存在するとアインシュタイン博士は見つけ出しました。 矢沢永吉さんの時間よ止まれは現実にあるんですね! まさに宇宙ロマンですね。 さすが天体のご愛好がわかります^^ お返事ありがとうございます!! 2023.11.13. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年11月13日22時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP