写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

夕刻 (ゆうこく)

夕刻 (ゆうこく)

J

    B

    コメント23件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    スクエア良いですね。 釣り人のシルエット、おひさまの長い映り。 写真全体が茜に染まりましたね。 素晴らしい表現有難うございます!!!!!

    2011年05月26日21時46分

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    こんばんわ。 釣り人のシルエットになぎの波。それに写る夕日。 ほれぼれするくらい綺麗ですね。 直江津!古い漫画ですが小山田いくの星のローカスの 舞台ではないですか。 ローカルなわだいですみません^^。

    2011年05月26日22時02分

    air

    air

    おっ!スクエアの構図にぴったりの作品ですね 釣竿と釣り人の配置も絶妙で すっごく雰囲気のあるシルエット 素敵な夕暮れの空気感が伝わってきます

    2011年05月26日22時25分

    a-kichi

    a-kichi

    シルエットの釣り師、かっちょいいですね。 オレンジ色の夕焼けに包まれたシブい作品、こういうシーンに出会いたいです^^

    2011年05月26日22時37分

    shokora

    shokora

    釣り人のシルエット、絵になりますね! 夕焼けの色が最高です。

    2011年05月26日22時51分

    りあす

    りあす

    なぜかニニ・ロッソの「夕焼けのトランペット」が聴こえてきそう^^ 

    2011年05月26日22時52分

    esuqu1

    esuqu1

    日本海側は干潮の差がなく、浮き仕掛けの釣りは楽です^^ 太平洋側は一日の干潮差が時に2.5mもあるので、堤防で浮き釣りは調整が難しいですね。 柏崎港で釣られてる方と話をしていたのですが、新潟県の漁港は例の柏崎港堤防災害の裁判でもめていて堤防での釣りは一部を除き禁止になりましたね(^^; 長野県の方が新潟県漁港を相手取り長引いているとか・・・ 釣りファン、撮影ファンにとっても、早く解決して欲しい裁判ですね。 ローカルネタで失礼しました。 日本海といえば夕日。素敵なシルエットですね^^

    2011年05月27日01時32分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい色、素晴らしいシルエット。 文句なしに美しい一枚です。

    2011年05月27日12時15分

    kenz

    kenz

    おおねここねこさん  こんにちは! 久々の日本海の夕景です。 なんか自分でも、久しぶりに撮ったなぁ、、、って感じです。 調べてみたら昨年末以来でした。 これからどんどん日が長くなっていくので、会社帰りにもOKです^^

    2011年05月28日13時59分

    kenz

    kenz

    迷子の旅人さん  こんにちは! 「星のローカス」、、、知りませんでした、スミマセン^^; 早速Wikiると、「高校生の主人公達が1年生になった時期から卒業するまでの3年間を、 実際に約3年(1981年4月から1984年3月)の連載期間をかけて描き上げた」 青春マンガなんですね、私が高校生だったのは 1977年~1979年ですから結構ニアピンです。 この日は一日中良いお天気で、締めがこの光景でした^^

    2011年05月28日14時07分

    kenz

    kenz

    ウッチーさん  初めまして、そしてこんにちは! スクエアーで時々切り撮るんですが、縦横の概念がないので 見る方が絵に集中できるような気がします。。。なんて勝手に思ってるんですが^^ でもチョット窮屈になっちゃったかも。 日本海の夕景なんですが、太平洋側出身の私にはとっても新鮮でした。 だって、夕日は山に落ちるものっていう固定観念でしたから^^;

    2011年05月28日14時12分

    kenz

    kenz

    不良オヤジさん  こんにちは! そうですね、一日が終わってホッとするひとときですよね。 この日は一日中良いお天気でしたので、クルマで上越市内やその周辺を ブラブラして、雑写してました。成果はほとんどなかったんですが、 最後に良い場面に出会うことができてラッキーです^^

    2011年05月28日14時15分

    kenz

    kenz

    airさん  こんにちは! えへへ、、、お褒めいただきうれしいです! スクエアーにしてみたんですが、チョット窮屈になっちゃいました^^; この釣りをしてる方の右側には、5~6人で同じく釣りをしてる家族連れがいらっしゃいました。 小学校2年生くらいの子に、若いお父さんがえさの付け方を一所懸命教えてる光景が とっても微笑ましかったです。カメラを向けるのを遠慮して心に焼き付けておきました^^

    2011年05月28日14時21分

    kenz

    kenz

    a-kichiさん  こんにちは! a-kichiさんだったら、この光景はもっと違った風に切り撮られてるでしょうね。 実は超広角も持ってたんでもっと近づいて、全体を”魚眼”風にしようかとも思ったんですが、 釣りしてる方が真剣にやってるんで声を掛けづらく、チョット離れた位置での撮影です。 これから日の入りの時間がどんどん遅くなっていくので、会社帰りにでもまた寄ってみます^^

    2011年05月28日14時27分

    kenz

    kenz

    shokoraさん  こんにちは! 久々に日本海の夕景を撮ってみました。調べてみたら昨年末以来でした。 別に避けていたわけでもなく、特に意識してなかったんですが^^; 一日の終わりに日本海に沈む夕日をぼんやり眺めながら 護岸に腰掛けてると、「ふ~~~~~、」っと肩の力が抜けてくのがわかります。 ホント癒される光景ですよぉ^^

    2011年05月28日14時30分

    kenz

    kenz

    りあすさん  こんにちは! >ニニ・ロッソの「夕焼けのトランペット」 ムムム、、、もしかしたら金曜ロードショーのオープニングテーマでしょうか、、、?^^; ここは佐渡行きフェリー乗り場のすぐ脇にある護岸なんですが、 この日は大勢の方が釣りをされてました。家族連れもたくさん居て微笑ましい光景です。 私自身は釣りをしないモンですから、その楽しさはよくわかりませんが、、、。

    2011年05月28日14時45分

    kenz

    kenz

    esuqu1さん  こんにちは! そうですか、esuqu1さんは釣りをされるんですね、うらやましいです。 おっしゃるとおり、ここ上越は長野市から60kmほどなので、 高速を使えば一時間弱でくることができます。 それで、夏は多くの長野ナンバーのクルマが海水浴にこられます。 釣りも同様なんでしょうね。 趣味と規制、自己責任と行政責任、いろんな問題をはらんでますよね。 先日も強風で流された釣り人が、海上保安庁のヘリに救助されてました。その費用も税金です。

    2011年05月28日14時51分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんにちは! 久々のキャノンなオレンジ、Canorengeです^^ この日は朝から良いお天気だったので、クルマでブラブラしながら雑写してました。 でも目的を持って撮ってないんで、花マクロ以外はボツばかり。 それで最後にこの光景でしたから、ラッキーです。 一心不乱というか、真剣にこの方釣りをされてましたが、 それだけ夢中になれることがあるなんてうらやましい限りです。 私もそんな趣味を持ちたいなぁ、、、あっ、写真は真剣ですから^^

    2011年05月28日15時02分

    kenz

    kenz

    syuseiさん  こんにちは! この日は朝からピーカンで雲もほとんどなかったんですが、黄砂の影響でどうかなぁ、、、 って心配してました。でもしっかり焼けてくれました^^ 冬の間はなかなか海岸に近づくことさえできないような天気ばかりで 久々の夕撮でしたがラッキーです! ちなみに40~50分ほどここに居たんですが、この方釣果はイマイチだったようです^^;

    2011年05月28日15時10分

    kenz

    kenz

    aoitoriさん!!   お久しぶりです、大変でしたね。 aoitoriさんが被災されてたのはPHで分かってはいたんですが なかなかコメントできずにごめんなさい。 でも生々しい写真を拝見するたびに心が痛んでおりました。 たいして被害の無かったモノがあまり偉そうなことはいえませんが、 どうかお体をご自愛ください。心より応援しております。

    2011年05月28日15時14分

    kenz

    kenz

    aoitoriさん  こんばんは! 日々少しずつ復興していく東北の姿にホント勇気を頂いてます。 しかしそれはほんの上辺のことで、深層にはまだまだ残された難問、 手の行き届かないマイノリティの方々が一杯いることも確かなんですよね。 それでも確実に言えることは、今回の震災で日本は一つになれているということです。 一人一人が節電や節水にはじまり、募金やボランティア等々自ら出来ることを進んで探して行動してます。 また家族、仲間、同僚、親類といったコミュニティの大切さ、尊さも実感し その和を広げる行動もしてます。実際私も単身赴任先から家族へ電話する回数が格段に増えました。 忘れかけていた日本人の精神が、この何百年に一度の大災害で再び蘇ろうとしてます。 失ったモノは計りしれませんが、それだけにそこから何かを得たいと痛切に感じてます。 なんて、チョット酔っぱらってるんで偉そうにスミマセン^^;

    2011年05月29日20時52分

    ムッシュM

    ムッシュM

    初めまして。  キレイですね。見ほれてしまいます。 直江津・・若い頃糸魚川~直江津にかけて国道工事で三年ほどいました。  懐かしい です。 また 見せてください。

    2011年06月18日11時00分

    kenz

    kenz

    ムッシュMさん  初めましてこんばんは! そうですか、直江津に。私も今仕事の関係で直江津におります。 こちらに単身赴任し始めて早4年が過ぎました。 月に二回自宅に帰るんですが、帰らないときの時間つぶしで写真始めました^^ たぶん単身してなかったらやってないんだろうなぁ、なんて考えると不思議な感じです。 こうやってムッシュMさんとも会話できることもなかったんですから。

    2011年06月18日21時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • Industrial Complex Symphony
    • 影桜
    • 潤光 (じゅんこう)
    • 淡影 (あわかげ)
    • 春待ち
    • 冬化粧の前に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP