なべかつ
ファン登録
J
B
食用菊”かきのもと”の名前の由来は、「生け垣の根本に植えたから」「柿の木の根本に植えたから」など諸説あるようです。 菊を食べる食文化は新潟と東北、北陸地方の一部に限られるようで、食用が始まったのは江戸時代からと言われています。
konabe6303 さん 山形も食用菊は秋の食文化ですね。 今日、偶々ゴルフを楽しんできましたが、昼食の海鮮丼にシャキシャキの「かきのもと」が刺身の間に入っていました。 これから、「かきのもと」のおひたしをツマミに晩酌です。
2023年11月09日18時54分
へぇ~そんな名前もはじめて聞きましたけど、そんないわれもあるんですね。 食用菊ってあまり食したことがないのですが、おひたし、一度食べてみたいですね
2023年11月12日11時25分
LIZALIZA さん 美味いですよ、シャキシャキのカキノモトのおひたし。 偶々、畑から「カキノモト」を収穫して、今PCに向かったところです。 …近くなら差し上げたいですね。
2023年11月12日12時16分
sazanka83
食べた事があります、これを見て、鼻の奥に菊の香りがよみがえりました。
2023年11月09日08時02分