Tossyi
ファン登録
J
B
どっちを狙っていたのか、一羽に何とかピントが--
ツバメをビシッと捕らえてますね。 飛びモノの進歩の度合いが凄いですね。 最近私の周りでは、Tossyiさんは勿論ですが 皆さん飛びモノに挑戦されて、その進歩が著しくうらやましいです。 私の場合遠くに撮影に行けないので 飛びモノで、あまり珍しくない鳥さんでも発表しようという苦肉の策なのですが 何時も思うのは、Tossyiさんの近所に私が住んでいたらな~と・・・。 7Dの設定とても細かく出来るのですね。難しいです。
2011年05月27日20時20分
pengin dy5wさん、有難うございます。 シグマ500でも懸命に追っていましたが、こちらの方が若干軽いので、 腕力の無い私には、ちょっぴり振り回すのが楽な気がします(^^)
2011年05月27日21時29分
キャノラーさん、有難うございます。 練習の成果出てますか~、嬉しいです(^^) イエイエ、キャノラーさんは低速の流し撮りですから、難易度が全く違います。 また素晴らしいツバメの流し撮り見せて下さい(^^)
2011年05月27日21時32分
coolさん、有難うございます。 バメは早いから大変ですね、歩留まり超悪いです(泣) 一羽の尾羽が思った以上にきれいに写ってくれましたが、 もう少し手前で合わせたかったです。
2011年05月27日21時38分
風輔さん、有難うございます。 とんでもないです、風輔さんの素晴らしい飛びモノに刺激を受けて、 私も挑戦しています。風輔さんこそ進歩が凄いですよ。 そうですよね、近所だったら誘い合って、いつも楽しく撮れますよね(^^) この時期はこちらも撮れる鳥が決まっていますが、秋か冬に一度奈良に来られませんか?、 マイフィールド全てご案内させて戴きます(^^) 7Dの設定、私は1点AF、開放絞り、ISOはAUTOが基本でとても単純です。
2011年05月27日21時46分
NSeos50dさん、有難うございます。 そうなんですね、400じゃないんです(^^) 比較的近いので、ファインダに入らず300近辺で追ってみました。 これは麻美♂さんから戴いた嬉しいアドバイスです(^^)
2011年05月27日21時58分
pengin_dy5w
キャノン純正レンズもビシッと捉えてくれるようで良い写りですね(^^ シグマ時代の練習の成果ですね!(^^)!
2011年05月26日22時12分