kassy
ファン登録
J
B
その光景はまるで誰かがその上を渡るかのように 水面の上を絹のような白い靄がその場所だけに敷かれていた 筵道とは神事に祭神が遷御する時の道に敷く筵(むしろ)のことを言います 筵の上に白い絹を敷く場合もあるらしいのですが そんな印象を受けました 三部作二部 筵道 ~渡る者~ ”動”
霧が水面に漂う朝、目をやると白藤が 良い色合いで咲いているのが遠望されます。 水面に映る景色も霧が少しづつ晴れ 幻想的な表情を浮かべる。 kassyさまの撮影時のドキドキが伝わります!!!!
2011年05月26日17時59分
u~nn 美しい。 水の上に霧ちょと漂っているみたいです。 こんなに水がたまっていて、この色出るのすごいですね。 105mmで切り取っているんですね。 僕にはまだできない撮り方です。 勉強になります。
2011年05月26日20時52分
hisabo様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 田舎暮らしですので雨上がりには山によく靄が出るのですが いつも撮れず仕舞いでいつか撮ってやろうと思っていたのですが まさかこのような形で撮れるなんんて嬉しくて仕方がありませんでした^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日12時52分
もしもし商会 様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m このような三部作にお付き合い頂き嬉しいです>< これからも頑張りますのでどうか永い目で。。。m(__)m お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日13時02分
mimikura様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 透明感だなんて言って頂き感謝感激です>< お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日13時03分
*&y様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m こちらこそ毎回素晴らし過ぎるお作品を見せて頂き そして色々と勉強させて頂き感謝しておりますm(__)m お褒めのお言葉大変ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日13時16分
Piece様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 雲の上とは素晴らしい表現力ですね^^ 勉強になりますm(__)m お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日13時56分
イノッチ様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 少しは105mmの切り取りにも慣れてきた感じです^^ お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日13時58分
苦楽利 様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m 靄が徐々に消え行く姿は時間との勝負で 良い時にこの場所に来られ感謝しております^^ おほめのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日14時00分
-Ichi-様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m プレッシャーを頂き迷カメラマンになりそうです(笑) なんとかご期待に添えるよぅ精進いたします>< ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日14時03分
おおねここねこ様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m ドキドキ感といいますか興奮を抑えるのがやっとで バクバクしておりました(笑) お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日14時05分
もるあ様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m 靄や霧ってとても幻想的な雰囲気をかもし出してくれますよね^^ いつか出会える日が来ると思いますよ^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日14時07分
taizan様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m やはり靄=幻想的になるのでしょうね^^ 次こういった場面に出会えるのはいつのことやら・・・ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日14時09分
VIVA様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m たしかにナウシカの世界観も感じられますね^^ そういわれると山がオームに見えてきました(笑) お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日14時12分
りん+様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 雨上がりを狙い川や山へ行けば りん+様なら簡単に撮影できるかと思います^^ ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日14時15分
楽しく行こう!!様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m なかなか表現するのも難しいですよね^^; この景色におもいっきり!助けられました^^; お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日14時18分
sokajii様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 靄って結構 WBとかコントラストが難しいんですよね もぅ少したちこめてた感じもしてたのでが^^; お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日14時49分
迷子の旅人様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 中望遠な単焦点って結構難しいですよね 花々を接写で捉える分には最高な画角なんですが こうやって風景に使うと切り取りが難しいです こんな使い方をする私はやはり馬鹿だと思います^^; でもお褒めのお言葉とても嬉しいです^^ 有難うございますm(__)m
2011年05月30日14時54分
caじじぃ様>> いつもコメント頂き有難うございますm(__)m こうやって頭から構成しておきますとイメージをもって撮影できるので これもまたひとつの方法かとも思います^^ お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日14時58分
鴨かも様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m この辺りは中央道からも近いですので機会がありましたら是非どうぞ^^ 山ばかりですけど。。(笑) お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時00分
makosan様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 素晴らしい眼力ですね^^ そしてその想像力!!とても勉強になりますm(__)m お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時02分
m.mine様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m いぇいぇ!!そこらへんにいるタダの一般人ですよ(笑) m.mine様の方こそ いつもトンでもない作品のオンパレードで とても勉強になりますm(__)m お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時06分
INAJIN様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 雨上がりの空気って本当に澄んでいて良い写真が撮れるものですよ^^ この映りこみもそのせいかも知れません^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日15時08分
梵天丸 様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 雨上がりは空気中のチリやホコリを綺麗に洗い流してくれるので 空気も澄んでそれが写真に現れるんですよね これからの季節・・早朝や雨上がりは要チェックです^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日15時11分
mumu様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m このような作品が撮れたのは生まれて初めてかもしれません お褒めのお言葉大変有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時13分
shokora様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 蒼色が好きですのでWBをどうしてもブルーよりの設定にしてしまいます^^; お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時15分
斗志 様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m たしかにとても静かな場所で車の少なく良い所でした^^ そんな雰囲気を感じて頂き光栄です^^ お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時18分
asuka様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m 大変 嬉しいコメント頂き感謝感激です>< 景色はWB次第で大きく変化しますよ^^ お褒めのお言葉大変有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時22分
ゴルヴァチョフ様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 二作目もご観覧頂き そしてコメントまで頂き大変光栄ですm(__)m お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時24分
Good様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m JTのマイルドは蒼色を好みますからね^^ それが本当のお話であれば是非!!お願いしたいですm(__)m お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日15時27分
奄美庵 様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m 雨上がりの空気も感じて頂き光栄に思いますm(__)m お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日15時29分
三重のN局 様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 清々しさまでも感じて頂けたのですね^^ なんだかとても嬉しいです^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日15時57分
@オレンジ様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m プロフィールにもあるように基本レタッチは好きではないので RAW現像くらいですよ^^ これをレタッチと呼ぶのかどうなのか私には分かりません ご参考までに^^ ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日16時00分
ほいほい様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m MFも慣れてまいりますと作品に表れてくるようですね^^ MFは永遠の課題で底なし沼のように奥が深いです そんな空気感も感じ取って頂き光栄ですm(__)m お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日16時04分
ライト銃士 様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 写真ってその人その人の性格も現れますよね カチっ!っとした写真が未だ撮れておりませんが そんな写真も撮ってみたいという願望もあります^^; お褒めのお言葉大変ありがとうございますm(__)m これからも勉強させて下さいm(__)m
2011年05月30日16時08分
しまんちゅ様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m どこにでも良い被写体は転がっているものです 時間帯や季節・天候によっても様々な顔を魅せてくれる自然の美 それだけではなくて人工物にも言えますよね^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年05月30日16時12分
mckee様>> いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m 感電して頂いたようでとても光栄です^^ この瞬間に出会えた事にも感謝ですね^^ お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日16時15分
まこ様>> いつもコメント頂き有難うございますm(__)m このあとその山は大空の彼方へと・・・ って。。。幻です(笑) お褒めのお言葉有難うございますm(__)m
2011年05月30日16時16分
esuqu1様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m 撮影時にはあまりレンズを交換するのが好きではないので 入れたい構図にたいして縦横を決めてますよ^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年06月08日15時40分
としむつ様>> コメント頂きありがとうございますm(__)m こういった風景はあまり撮影するチャンスがないので 今回 本当に良い時にこの場所に来られました^^ お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
2011年06月08日15時42分
hisabo
朝霧越しの水鏡、これも美しいですねー。 浮いているかのような実体と、 その下に写る虚像はなんとも神秘的です。
2011年05月26日15時29分