風輔
ファン登録
J
B
凄いですね! αでの試行錯誤の成果が、7Dの機材でバッチリ テクニックとして出来ているんですね(^^ 170-500からレンズ変更どころか、まったくマウント変更できる予算も無いので、本当に羨ましいです~(^^)
2011年05月26日22時16分
Tossyiさん、やはりキャノンの実力でしょう。 シャッタースピードは1/200です。 RAWで撮って、ZoomBrouzerEXで現像するとEXFデータが消えてしまうんですね。 Degital Photo Professionalde 現像すると消えない事に昨日気付きました。
2011年05月27日21時24分
pengin dy5wさん、有難うございます。 SONYとCANONの違いですが。 飛んでいる鳥を最初にフレームに捕らえた時のAFが合うかどうかが違う気がします。 SONYの場合被写体とほぼ同じ距離の物に合わせておいてからでないとAFが合ってくれない事が多いです。 何か物が有ればまだしも、無かったり、時間が足りなかったりします。 一度合ってしまえばα55+SIGMA170-500や70-400Gでも追える事が多いです。
2011年05月27日21時31分
αCManさん、有難うございます。 恥ずかしいです。 この日は曇っていて、シャッタースピードが遅かったので 思い切って流し撮りに挑戦しました。 まだまだ上手く撮れません。
2011年05月27日21時36分
コチドリの飛翔は初めて見ました^^ 珍しいですネ。 456、ISが付いてないので流し撮りがし難いです。 こういう点は、ボディ手ぶれ補正のソニーなら楽なんですけどね。
2011年05月28日16時21分
くれのぷーさん
これだけ追えればもう練習中じゃなくても良いと思いますが。 コチドリの姿がとても格好良く撮られています。
2011年05月26日20時24分