写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

柿を剥く

柿を剥く

J

    B

    渋柿の皮をむきですね。その後干されると思います。

    コメント13件

    Winter lover

    Winter lover

    渋柿ですから加工してあんぽ柿になるのでしょう!あんぽ柿や粉が吹いている市田柿は大好物なんですよ!甘い味が大好きです。 今日は夏日になるようです。外出するなら水分補給をこまめに・・・ 私は今から職場のソフトボール大会に出場しに行きます。(^^;;

    2023年11月03日09時37分

    頂雅

    頂雅

    亡き父が干し柿を作っていました。自家用です。 昔は庭先に柿の木がある家が多く軒先に干し柿が 吊るされてる光景はよく見られました。 落花生や銀杏 柿に林檎 栗 花梨・・・ 自家用に保存する術も様々ありましたね。郷愁☆*

    2023年11月03日11時11分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  私も干し柿、大好物です。手間がかかるだあって  御値段も高いですが美味しいですよね^^  日中は夏日ですか。昨日も菜園にいて汗をかきました!  おおー、職場のソフトボール大会ですか。いいですねぇ。  大谷選手をイメージして打席に入ってください^^

    2023年11月03日13時01分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  そうでしたか!干し柿づくり、大変ですがお父様の楽しみでも  あったかもしれませんね。干し柿、とっても美味しいと思います^^ 今の時代はスーパーでなんでも買えちゃいますけれど、一昔前は  収穫したものを保存したり自家製の食料を日々の食卓に並べたりなど、  けっして豪華ではないけれど、いろいろな場面に暮らしの中の知恵が  ありましたよね。そんな時代はもう帰ってこないのでしょうかねぇ…。    

    2023年11月03日13時09分

    T-DRAGON

    T-DRAGON

    もう柿の季節なんですねー!!柿は大好物です。柿も撮影された機材も渋いですねー(^.^)

    2023年11月03日13時12分

    *kayo*

    *kayo*

    たくさんの渋柿が甘〜い干し柿に変身ですね。 ひと手間ふた手間かけて美味しく食べることを思いついてくれた昔の人に感謝ですね\(^o^)/ 100円の野菜販売所、近くにあればいいのになあ。 街中は何でも高いです。 まんまるダリア可愛いですね、ふっくらさんに親近感、笑

    2023年11月03日15時48分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    干し柿を見ると師走近しだな~と感じます。 季節も年越しの彩りですね^^ 2023.11.03. Fri. 誰だ 誰だ 空の彼方に踊る影 白い姿の ガッチャマン 命をかけて飛び出せば 科学忍法火の鳥だ TeaLounge EG

    2023年11月03日16時02分

    よねまる

    よねまる

    T-DORAGONさん  スーパーでは柿がたくさん売られていますね。今年は豊作なのかも  知れません。はい。このカメラもシブいですよ。  なので天日干ししてから使います(笑)実は10Dも時々使ってます(笑)

    2023年11月03日16時15分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  里山などで見かける柿の木はまさに鈴なりです。  あまり高いところは収穫できませんけれど、適度な高さの渋柿は  こうして皮をむかれから天日干し。甘さが出るのでしょうね^^ 都市部では見かけませんよねぇ。こちらでは無人の野菜販売小屋があって、  何度か買ったことがあります。100円ですね^^ このダリアは他と種類が違うのか、真ん丸のプクプクでしたよ^^

    2023年11月03日16時14分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  そうですねぇ。冷たくなってきた風に吹かれている干し柿の姿に  冬到来を感じますよね。この季節の色合いでもありますね^^

    2023年11月03日16時17分

    しまむ

    しまむ

    時間と手間をかけて、美味しい干し柿に生まれ変わりますね♬ 干し柿、美味しいのですけれど…商品として売られるものはものすごく高くなりました( ´ö` ;) 干し柿も干し芋も、すっかり高級品ですけど。。。昔はきっと、家庭で長持ちさせるために作られていたんですよね。 渋柿が山ほどあったら、自分で作ってみたいと思うほど好きです^^ 100円で売られる野菜たちも、欲しいなぁ… 形も大きさも、さまざまな方が面白くて!そんなに安かったら飛びついてしまいます笑 何よりも、絵手紙やスケッチをしていた頃は、不揃いな方がサマになるんですよね♬ 春や秋の食べ物は、アク抜き渋抜き、手間はかかりますがとても好きです^^

    2023年11月03日17時21分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  おっしゃる通り、昔はたわわに実った渋柿を無駄にはせず、  収穫してひとつ一つ皮をむき、軒につるしたのでしょうね。  そうなんです。やはり手間がかかっている分、お値段も高いですね。  ためして作ってみたくなりますね。    出荷できない規格外の野菜などが無人の仮設販売所で100円で  売られていることがありますね。菜園に向かう途中の畑には、  昨年、形の悪い?ニンジンや大根がたくさんそのままに>.<  もったいないなぁ…と思いましたけれどとってくるわけにはいきませんので  何か良い利用方法はないのかなぁってそればかり考えてました。  形が悪いだけで味はまったく問題ないと思うんですよねぇ…>.<

    2023年11月03日17時49分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    そして美味しい干柿ができるのですね。 そりゃもう楽しみですねぇ。(笑

    2023年11月05日09時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 十月がはじまりました
    • 晴れた日の窓辺
    • 秋を楽しむ
    • むかし出会った秋
    • 里山初冬
    • 秋を楽しむ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP