kenz
ファン登録
J
B
そんなとこで寝てると海に落ちるよ^^
esuqu1さん こちらにコメントありがとうございます! なんか、青春ですね。ちょっとシチュエーションが違いますが、 中村雅俊の「俺たちの旅」を思い出しました。。。って年がばれる^^; 3年前というと、、、中越沖地震でしょうか。 中越沖地震の時は仕事で上越の海岸線しかも埋め立て地におり、 震度6弱の揺れに腰を抜かしてしまいました。私の経験した最大震度でした。 だって、豆腐の上で地震を受けたようなモノですから。。。
2011年05月27日17時32分
こちらには来訪者が少ないので、更にコメント失礼します^^ 米山のフィッシャーマンスケープは毎回寄る、大好きなところで高速も必ず米山で降りて帰ります。 実家は柏崎の上、世界一の原子力発電所の真裏です。角栄さんの地元です(笑) 椎谷(しいや)という岬がお薦めですので、また行ってみて下さい^^ 原発ホールを通り越し、トンネルをくぐり、次のトンネルがあるところが椎谷岬です。 西山町あたりになります。その先には石地、ジェロの歌にもなった「出雲崎」ですね(笑) 漁港の中も静かで、ここは夏場の隠れ海水浴場にも最適ですよ^^ 学生時代、ここによく彼女を単車の乗せ連れてきていました。 上越に単身赴任中とかでご苦労様です^^ お時間があるようなら、一度足を伸ばして見て下さい。椎谷岬から見える原発~米山と日本海、それに夕日は叫びたくなりますよ(笑) 今後とも宜しく御願い致します^^ またもうじき帰省します。名古屋からだと近いからね♪
2011年05月28日03時52分
esuqu1さん こんにちは! あはは、、、個人的には気に入ってる絵なんですがホント人気ないですね。 ちょっと寝そべってる彼が小さすぎましたかね^^; いろんな情報ありがとうございました! 実は糸魚川方面にはよく行くんですが、反対の柏崎方面にはほとんど行ったことがなくて。 特にこだわりとかはないんですが、なぜか4年間居ても足が向きませんでした。 早速調べてみたらなかなか美味しそうな場所ですねぇ^^ 確かに夕日が良さそうです、場所も手頃ですし今度是非行ってみます! 偶然ですねぇ、名古屋にいらっしゃるんですね。 私の実家は実は愛知県の安城市で、大学は名古屋の大学に通ってましたよぉ^^ もっとも今は自宅は千葉県なんですが、年に1回くらいしか帰ってませんが。。。 ローカルネタでいうと、安城にあるデンパークがなかなか良いとか。 夜景ネタではラグーナ蒲郡が綺麗と聞きます。お出かけしてみてはいかがでしょうか^^
2011年05月28日13時49分
デンパークはすでに数度行ってます^^ 子供連れて遊びにいくには安くてのんびりした花公園ですね^^ ラグーナも行ってますが、昼にはちょっと触手が沸かず、機会があったら夜景を狙いたいなと思っていました♪ すっごいローカルネタになってしまってますね(笑) 実家が安城でいま上越、こちらは実家が刈羽でいま名古屋。ほんと偶然ですね^^ そういえば、柏崎ネタとしては、米山大橋~鯨波海水浴場~番人(ばんじん)にかけても夕日スポットが多々あります。 柏崎の海上花火も迫力です^^ 子供時代は長岡に住んでいましたので長岡花火で育ちましたので本当は長岡花火が一番のお薦めです♪
2011年05月29日10時44分
esuqu1さん こんにちは! あはは、、、やはりもう出撃されてましたね^^ ホントなんか偶然ですね。 私の実家はデンパークからクルマで15分くらいの田園地帯のど真ん中です。 もう麦の収穫は終わってしまったでしょうか。 広い麦畑に風が吹くと麦の穂が綺麗になびき、風の道が見えるのが童景として残ってます。 (トトロの世界のようですよ) ラグーナの夜景は人伝に聞いたので実際見てないんですが、なかなかの評判らしいですよ。 でも最近の節電対策でどうなってるかですよね。 長岡の大花火大会、、、実は今年初めて観覧できそうです! 会社のツテで河川敷の枡席か、河川内の台船席が確保できそうなんですよ。。。ラッキー! あんまり近すぎて写真撮れないんじゃないかなぁ、なんて贅沢な悩みを今からしてます^^; 帰りは相当の混雑らしいので、上越へは夜中過ぎになるとか。 でもすっごく楽しみです。あとはてるてる坊主百個位作って天気を祈るばかりです^^
2011年05月29日12時32分
長岡花火は耳栓いるぐらいでかいです(笑) 長生橋のナイアガラ撮る為には超広角があったほうがよいかもです。それと同時に3尺玉が別位置から上がりますが、でかいです・・・・半端じゃなくフレームからはみ出ます(笑) 昔は一日2発だったのですが、今は4発とか。3尺玉チャンスは何度かありますが、大きすぎて円がいびつですから、昇り龍のように上がるところが迫力あります。とにかく音がでかい(笑)笑いますよ。 8/2.3は今でも長岡に帰りたいといつも思ってます^^ ベスビアススターマイン・・・音楽が流れて上がるのですが、ワクワクしたなぁ・・・・ おっと、またここがブログのようになってしまいましたね(^^; デンパーク近所は仕事でも行きますが、いま、バイパス工事まだしてるのでもう少ししたら渋滞緩和されそうですね。秋はコスモス畑があちこちにあるので、撮影でたまによります^^
2011年05月30日01時21分
esuqu1さん おはようございます! あはは、、、ブログ化大歓迎ですよ (^^)v 大昔バイトで、花火大会の燃えかすの飛散状況の確認をしたことがあって、 打ち上げ場所のすぐ際で花火を見たことがあります。お腹の芯まで響く音と振動にビックリし、 あまりに直下過ぎて、上を向きっぱなしだと首が痛くなり、 仰向けに寝転がって観覧したことを思い出します。きっとそれの何倍も大きいんでしょうね! もっとも花火終了後は、燃えかす調べで懐中電灯片手に2時間ほど下を向きっぱなしで歩き回り、 今度は腰が痛くなりましたが、、、^^; なるほど噂に違わずスケールが大きそうですね、日本一の花火ですものね。 十分に下調べして出撃したいと思います。こうした計画を練るのも楽しいですよね。 超広角で狙うか、魚眼を新たにGetするか(これは家計的にかなりハードルが高いですが、、) 花火中心で行くか、観客も混ぜて雰囲気を狙うか、観客席でドッカと陣取るか、三脚担いで歩き回るか、、、 う~~、楽しみ! 過去の写真も出来るだけ調べて行こうと思ってます。。。。 ってまだ2ヶ月も先の話ですが ^^
2011年05月30日08時25分
esuqu1
私が18の時、いつも裏の海に行ってました。 単車で出かけジーパンのまま海で泳ぎ帰りました。 いつも堤防で寝転がって寝てました^^ 慣れです。 少し前までは帰郷したときには必ず、裏の浜でサーフィン。 日本で二番目の透明度を誇るこの海辺は遠浅で大好きです^^ 私の何もない故郷が近所です^^ 3年前、家がぶっ飛びました(^^;
2011年05月27日01時27分