1708
ファン登録
J
B
里山にて
コウヤボウキ、初めて知りました。 ユニークで可愛い花姿ですね。 国内だけでもまだまだ知らないお花がたくさんあります。 くるりんと巻いた花びらに雫の煌きいいですね(^^)
2023年10月29日10時28分
フ様 嬉しいコメント、情報ありがとうございます。 由来が理解でき、一つ知識が増えました。 箒だろうな~ と思っていましたが、どこの部分かは??でした。 蜜もあるようで、撮影した場所で昨年オオスズメバチが蜜を吸っていました。
2023年10月29日14時02分
*kayo*様 嬉しいコメントありがとうございます。 こちらも最近(3年前位)皆さんの投稿で知り、里山で探しました。 一度見ると忘れられない花、巻いた花弁が素敵ですね。 蜜もあるようで、昆虫が集まっているようです。
2023年10月29日14時05分
LIZALIZA様 嬉しいコメントありがとうございます。 木か草か分からないような感じ、でも花を見るとつい撮りたくなります。 島根半島では結構自生しており、彼方此方で見ることができます。
2023年10月29日19時24分
フ
彫刻刀での削り滓を集めたような、この花、一度見たら忘れようにもありませんが、 名前が結びつけられ無いんで、僕は忘れちゃいます(要は惚けてるんですな。。^^;) で。ググってみました。 https://www.jugemusha.com/jumoku-zz-kouyabouki.htm ページの最後のこぼれ話。 ちょうど、正倉院展が始まってますネ。近くと言えば近くなのに、久しく行ってません(^^ゞ
2023年10月29日08時41分