写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

Into The Sky

Into The Sky

J

    B

    空へ!

    コメント9件

    kenz

    kenz

    シモスチェンバレンさん  おはようございます! 新潟県の越後湯沢駅と直江津駅を結ぶ北越急行(通称ほくほく線)の特急「はくたか」です。 京成電鉄の「スカイライナー」とともに在来線の特急としては国内最速の160km/hを誇ります^^ このあたりは田んぼの真ん中なんですけど、なぜか高架橋になっていて 猛スピードで駆け抜けるためシャッターのタイミングがなかなか合いません^^;

    2011年05月25日07時22分

    hisabo

    hisabo

    日暈に半シルエットの電車、 田植えを終えた水田と農道、 ステキな要素を上手い切り取りでまとめた印象です。

    2011年05月25日10時23分

    ―A.C.T.ism―

    ―A.C.T.ism―

    斜め構図で列車が空に突入していく感じがいいですね! 左下からあぜ道が伸びていくパース感も上手いです☆ それに太陽が照りつける温度までも顔に感じるようで、素晴らしい作品ですね!!

    2011年05月25日10時51分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こちらにもコメントありがとうございます! いつもの場所で撮り鉄です^^ 天気が良かったのでこんな風にまとめてみました。 しかし、ここで撮り鉄してるとあっという間に時間が経ってしまいます。 だって・・・、一時間に4本しか通過しないんですから・・・^^;

    2011年05月25日20時07分

    kenz

    kenz

    ―A.C.T.ism―さん  こんばんは! はい! 強引に斜め構図してました。 手持ち撮影だったんですが、太陽をこの位置に決めて 斜めのまま列車がくるのを待つんですが、これが結構きつくて^^; 見通しが良い場所何で「あっ、来た来た」なんて感じで構えるんですけど。 そのうち腕がプルプルしてきます・・・。

    2011年05月25日20時10分

    イブA錠

    イブA錠

    斜め構図が面白くて良いですね。 でもシャッターのタイミング難しそうですね。 勉強になります! 昨日は683系に逢えました^^

    2011年05月26日07時25分

    りあす

    りあす

    傾けた構図って 思えば今までないような気がします^^; スピード感が見て取れとても新鮮に思えます。 余談ですが BS7「写真家たちの日本紀行」はご覧になってますか? 震災でHDDに録画していたんですが、すべて失いました。

    2011年05月26日18時53分

    kenz

    kenz

    イブA錠さん  こんばんは! そうなんですよ、シャッターのタイミング計るのに苦労しました。 列車は左から(つまり背後から)来てるので、 列車速度とタイミングを計りながら3,2,1とカウントダウンしてます。 ちなみにAFモードは、男らしくone shotです。7Dなのにねぇ、、、って声が聞こえてきそうですが、 こと一定速度で走行してる列車の撮影に関しては、連写よりもタイミングで”ドン”の方が 歩留まりがよい気がします^^;

    2011年05月26日19時22分

    kenz

    kenz

    りあすさん  こんばんは! あっ、再開されたんですね、良かったですね。後で訪問させて頂きます^^ この構図変なんですが、鉄道写真家の中井精也先生の手にかかると これではまだまだなんですよぉ^^ 「写真家たちの日本紀行」は昨年の秋くらいから見てます。 この番組って写欲をかき立てますよね! 見た後は”よ~~~し撮ったるぞ!”って感じになります。 そうですか、震災の時に。。。私も録画してみてるんですが、その後はブルーレイディスクに書き込んでます。 たぶんブルーレイディスクのコピーはほとんど不可能だと思うんですが、トライしてみましょうか^^

    2011年05月26日19時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 秋色ストリート
    • CROWN
    • 影桜
    • 夜映 (やえい)
    • A place of solemn prayer
    • Proceed through the corridor

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP