Old Timer
ファン登録
J
B
前作で古い機材での撮影を試みたのは、初めての投稿がこの組み合わせで 本作が300枚目の節目だったからなんです そこで同じようなシチュエーションなのですが全く描写が違うようにしてみました 第1作目は12月初旬で晩秋らしく、そして本作は中秋の光と色をテーマに 節目に来て振り返ると進歩していませんね SS=1/20 の流し撮りもまだまだ成功せずです( ;∀;) Ai Nikkor 50mm f1.4@f5.6
run_photo さん、 おはようございます。 1作目もご覧になって下さったのですね。 そして嬉しいお言葉ありがとうございます。 CCD の画像素子の発色は見事ですよね。 でも制作にコストが掛かるので CMOS が主流になってしまいましたね。 時折 ファインダーも小さいし暗く扱いにくいこのカメラを使いたくなるのは クラシックカーを楽しむのと共通するかもしれません。 素敵なコメントありがとうございます。
2023年10月26日08時50分
ひまちゃん さん、 ありがとうございます。 そうですね、あっという間ですね。 これからスローダウンです(^ー^) 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年10月26日08時52分
MONØEYES さん、 嬉しいお言葉ありがとうございます。 はい、節目に到達しましたので、これからこちらはちょっとスローダウンして本家の方に出戻りしようかと思ってますのでよろしくお願い致します。
2023年10月26日08時54分
300枚目、おめでとうございます。(^^) CCDセンサー機は、もう作られることはないのでしょうかね... SIGMAのフォビオンセンサーなんかもそうですが、 読み出し速度が遅くても、消費電力が多くても、 CMOSセンサーには無い画質を得られる機種の登場を期待したいです。(^^;
2023年10月26日11時25分
エミリー さん、 ありがとうございます。 最近少しピッチを上げましたので、この辺りでスローダウンの予定です。 ニコンは CCD のフルサイズを発売しませんでしたね。 Ai Nikkor が使えた D200 が最後でしたが、今さら D200 を買おうとも思わないので D70 で勘を頼りにです。 フルサイズの CCD 使ってみたいですね。 素敵なコメントありがとうございます。
2023年10月26日16時41分
run_photo
こんばんは。 祝300作。1作目も拝見しました。 しっとりとした光で、落ち葉が幾重にも重なり、冬支度を感じました。 一方本作は、まだ葉が生きているようで、陰影が程よく出ているのも中秋を感じます。 D70、懐かしいですね。 Nikonらしい発色で全く古さを感じませんね。高感度とか細かな風景となれば最新機種に軍配が 上がるのでしょうが、このような表現の場合は画素数を欲張らないCCDの方が、 むしろ優れている面もあるようにも感じました。 「進歩」の定義はなかなか難しいですね。でも軸はブレていないように感じました。
2023年10月25日20時11分