写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

veryblue veryblue ファン登録

かつての歴史舞台

かつての歴史舞台

J

    B

    南禅寺の近くにある無鄰菴の庭園です。 無鄰菴は治期の大老、山県有朋の別荘で、日露戦争の直前に山県有朋、伊藤博文、桂太郎、小村寿太郎で無鄰菴会議が開かれた場所でもあります。 綺麗な庭園でしたがもう少し手入れが行き届いていても良かったかなぁ(苦笑)

    コメント11件

    capricciosa!

    capricciosa!

    下調べが足りずすみません~^^; ホームページではきちんと手入れの行き届いたお庭の写真が公開されてたんですが^^; でもveryblueさんのお写真を見てると実物とは違ってみえますよ~。 っていうか、もう実物を思い出せません(笑) 歴史の重みを感じさせるタイトルですね。。。

    2011年05月24日19時08分

    m.mine

    m.mine

    広大できれいな場所ですね。こんなところが別荘だなんて すごいですね。

    2011年05月24日20時39分

    donko498

    donko498

    なんか雰囲気に重みがある庭ですね。

    2011年05月25日07時30分

    ネイル

    ネイル

    初夏を思わせる新緑が眩しいですね! 水の流れる音が聞こえてきそうです^^

    2011年05月25日17時29分

    レオ

    レオ

    立派な庭園ですね!! 庭園に水は必需品ですね^_^ 我が郷土のお方の名前がいっぱい!(^^)!

    2011年05月25日22時06分

    veryblue

    veryblue

    capricciosa!さん いえいえ、とても雰囲気のあるいい庭園でしたよ。 下調べ・・・いろいろありがとうございました(笑) ちなみに実物もこんな感じでしたよ。

    2011年05月26日22時40分

    veryblue

    veryblue

    m.mineさん さすが明治時代の大物ですね。 別荘と行ってもスケールが違いますよね(笑)

    2011年05月26日22時42分

    veryblue

    veryblue

    donko498さん 綺麗な庭園でしたが若干手入れが行き届いていない部分から 逆に時間の経過や歴史を感じたりですることがきました(笑)

    2011年05月26日22時48分

    veryblue

    veryblue

    The Tempestさん とても暑い日でしたし、スーツ姿でしたから 木陰は涼しくて良かったです。 成功してこんな別荘を作ってみたいですね~

    2011年05月26日22時50分

    veryblue

    veryblue

    ネイルさん 水の音・・・してたかどうか思い出せません(苦笑) 初夏の季節に、この景色をみながらいただいた抹茶と和菓子は とても贅沢な感じがしました(笑)

    2011年05月26日22時51分

    veryblue

    veryblue

    レオさん 大きくて立派な庭園でした。 明治時代の偉い人は山口の方が多いですよね~ 長州藩は明治維新の立役者ですからね(笑)

    2011年05月26日22時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたveryblueさんの作品

    • 特別な通り道
    • 新緑のスクリーン
    • 初夏の午後
    • glasses
    • 京の小料理屋
    • Beer & Tower

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP