写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:横浜散歩16:ブラフ18番館1

写真エッセイ:横浜散歩16:ブラフ18番館1

J

    B

    ダイニングホール、かな? この窓から横浜の港が一望できる。 この家が建っていたのはここではないが、同じこの山手の一角だったので、おそらくは同じような景色が見えたのだろう。 この家が建てられたのは関東大震災(1923年、大正12年)の直後という。多くの西洋人が帰国してしまった時だ。激動の昭和が始まる頃であった。 家の主であるオーストラリア人の貿易商は、家族を連れて来ていたのか、それともここは商売所を兼ねた別荘だったのか。 いずれにしても、野心に満ちた若きビジネスマンだったであろうことは想像できる。

    コメント4件

    Zacky01

    Zacky01

    薄い緑の窓枠が素敵ですね。こんなダイニングで朝食を頂きたいなあなんて思って眺めております。 関東大震災の直後ですか。凄い時代に洋館を建てられ、あの時代の日本で暮らしておられたのですね。おそらく家と家族団欒こそが活力の源^^

    2023年10月14日22時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さん まったくです。 しかもベイウィンドウから眺める景色は、そのまま Bay。 震災後に建てられたこの家は、耐震のためにコンクリート基礎が打ってあったそうです。もちろんそのまま移築されました。

    2023年10月16日00時56分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    このような部屋は上海では多くが現役で存在しますが 家賃が高すぎて借りられません・・・・。

    2023年10月18日12時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん ああ、そうでしょうね。 あの、上海租界時代の家やアパート、会社ビル、もはや歴史的建造物なのでしょう。 ジョニーさんのモデル撮影には、もってこいのシチュエーションですね。

    2023年10月18日13時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:百合
    • 写真句:宴のあと
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真歌:よろこび
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真指編:一本の空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP