LUPIN-3
ファン登録
J
B
手乗りの秋茜 夕焼け小焼けの 赤とんぼ とまっておくれよ 指の先…♪ 山のとんぼは人懐っこい とんぼ ~長渕剛~ https://www.youtube.com/watch?v=R7rqzSd5qbE
R380さん 指一本だけで良かったんですね 欲張って全指出したから、とんぼさん迷っちゃいましたね 指のクルクル回しで相手の目を回す 右手では、やってましたがカメラ持ってたから・・・ って、言い訳してますが (^^ゞ ちなみに、左手だけでカメラのシャッター押すの難しくないですか?! ってことで、長渕剛の”とんぼ”でキメたかったのです。。。ヽ(=´▽`=)ノ
2023年10月13日22時09分
リリ_♡さん こちらこそ、いつもありがとうございます 秋の風物詩として、赤とんぼ をアキアカネと呼んでいますが 昔は、ショウジョウトンボも赤とんぼだったり・・・ 赤とんぼの羽をとったらあぶら虫 あぶら虫の足をとったら柿の種…♪ あのねのねの歌もありましたが カラオケで歌うなら、長渕剛の”とんぼ”ですね…♪ (*´∀`*)
2023年10月13日22時24分
むかしむかしkayoは手乗り文鳥を飼っていました。 むかしむかし昆虫館で蝶が手に乗ってくれたことがあります。 蝶って手に乗ると意外とチクチク痛いんですよ。 トンボも手に乗ってくれるのですね。 誰かが指の先に乗せてたのは見たことありますが(*^^*) ところでしあわせのとんぼは舌を出して笑うのでしょうか? 見てみたいです(*´ω`*)
2023年10月13日22時54分
*kayo*さん こんばんはー♪ 大笑いしました この夜に 笑( ´∀` )♪ *kayo*さんが手乗り文鳥を乗せて~ 手乗り文鳥の上に蝶々を乗せて~ 蝶々の上にトンボまで乗せて~ *kayo*さん転けたら…みんなは飛んでったぁ~…♪ なんだかですが、とんぼは舌を出して笑うってホントみたいです 知られざるトンボの秘密では…唇もあれば、舌もあり 時々、笑うような表情をするそうです (´▽`*)アハハ
2023年10月14日00時13分
↑のお二人のコメントに私も笑いました(*^▽^*) 朝から楽しいです~~。 とんぼって笑うんですか?、見たい見たい! キラキラ玉ボケの背景にとんぼの赤がとても美しいですね。 光の当たる指先が暖かそうですね。 私が指に乗せたことがあるのは、小さいころ友人の家でおたまじゃくしから育てたカエルです(*^_^*)
2023年10月14日06時54分
primrose-さん おはようございますー♪ 上方漫才に共感、一緒に笑っていただきありがとうございます 今日一日楽しいことがありますように…♪ 差し出した手をキョロキョロ見ながら、トンボの表情が面白かったです フェイントかけながらペロッて舌を出してたかもしれません おたまじゃくしから育てられたカエルは primrose-さんの指を 親ガエルと思って懐いていたのですね きっと( ^ω^)・・・
2023年10月14日11時13分
こんにちは✨ヽ(*´∀`)なんだかほのぼのする素敵なお写真ですね♪✨爽やかな秋晴れの下、トンボと語らう様子に癒されます✨LIPIN-3さんが目を回さなくて良かったです✨笑
2023年10月14日11時30分
萌香♫さん こんにちはー♪ 昼ごはん食べて、くちくなるとウトウト昼寝の気分です…♪ このトンボも昼過ぎの秋晴れのもと、昼寝に訪れたのかもしれません とんぼの めがねは クルクル回る 手廻す指先 みてたから みてたから…♪ その指みてたルパンちゃん グルグル目まわすルパン3号 かな…♪ けっきょく目がまわったと言うオチでした。。。笑( ´∀` )♪
2023年10月14日13時30分
まりくまさん ありがとうございます…♪ そうなんですよ そーっと伸ばした手に警戒しないで いまにも 手乗りトンボ になる感じでしたね…♪ トンボにも個体差があって、人見知り や 人懐っこい のは 性格なんでしょうか、生活環境なんでしょうか 環境と言えば、赤とんぼの目は真っ赤なんですね シオカラトンボの目は真っ青だし…体色環境になるんでしょうか。。。(*´∀`*)
2023年10月14日17時04分
蜻蛉が止まっていると、そっと指を出して見たくなりますね。 私は、成功率0%です。 止まってくれたのは、以前飼っていたセキセイインコぐらいかな? 雌だったので、子供を育てている間は、それに一生懸命だったのですが、 一段落したら、また止まってくれました。
2023年10月15日15時42分
うめ太郎さん セキセイインコを手乗りで可愛がっていたんですね 手乗り文鳥や手乗りインコと呼ばれる小鳥に対して カナリアや十姉妹は手乗りにならない と言われますが なぜなんでしょう そして、インスタ映えするトンボの手乗り方法は・・・ 休んでいるトンボに斜め後ろから姿勢を低くしてゆっくり近づき 指を時計回りに回しながらトンボの目に近づけ 目が回ったら、一旦そっとつかまえる 目が回ったトンボは容易に手に乗せられる・・・ 頑張ってみてください。。。(*´ω`*)
2023年10月15日17時27分
子どもの頃は指先にトンボさんとまってくれたりしたけど、オトナになってからは全然とまってくれませんよ~ このトンボさん、手がこんなに近づいても逃げたりせず、この指にとまろうか、ちょっと迷ってるみたいですね〜
2023年10月16日12時28分
LIZALIZAさん こんにちはー♪ トンボさんやチョウチョさんは無邪気な子どもの心 ですから、オトナは警戒するのかもしれませんね 蜘蛛の巣アートのクモさんは、どっちですか…♪ トンボの視野は約270度と言いますから、たくさんの指に 迷ってしまってるようです やっぱり「このゆびと~まれ…♪」は人差し指でしたね 笑( ´∀` )♪
2023年10月16日12時50分
R380
タイトルから予想した通りの作品でした(^_^) 指一本だけ差し出せば飛び移ってくれるかもね? 私はこのシーンに合えば、反射的に指のクルクル回しでトンボを目回しします(^^ゞ 複眼がそれにつられて動くんですよ(^_^) 久しぶりに聞きましたが、当時よくヒットしましたね!
2023年10月13日21時12分