写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

森の花 森の花 ファン登録

五条坂 渡り廊下にて

五条坂 渡り廊下にて

J

    B

    鏡の下に白い花。 そして窓から中庭を垣間見る。 草の向こうに寛げる空間の花壇や陶芸家の立派な窯が在る。

    コメント7件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    歴史を重ねた木材の質感、いいですね。花瓶の後ろの鏡の存在がちょっと不思議な空間を造っているような気がします。

    2023年10月12日19時13分

    森の花

    森の花

    HAMAHITOさん 有り難う御座います。 大正・昭和にかけて京都を拠点に活動した陶工の住まい兼仕事場です。 大正浪漫萌えなので堪りません。 鏡の存在が幽玄な世界かもです。 私が好きなコスパの良い=お財布に優しいビジホは、狭い空間を、鏡でちょっとでも広く見せようとする工夫が随所に有ります。

    2023年10月12日21時53分

    森の花

    森の花

    SINCE2011さん こんばんは。 寛次郎が30歳の時、釉薬のお手伝いをしていた五代・清水六兵衛氏から譲り受けた窯で、寛次郎は個人作家ですが、窯は“京焼・清水焼”を営む地域の職工とともに使用し、窯焚きも、地域の専門の方が担っていたそうです。 清水寺に程近い、東山五条。大通りからひと筋それて路地に入ると、そこは静かな住宅街。 車一台がやっと通り抜けられるほどの狭い道沿いに、民家が建ち並んでいます。そんな京都の人々の生活に溶け込むようにして建っていました。 SINCE2011さんの「Handmade」とても好みです。 百均が材料とは素晴らしいです。程良い低彩度がお洒落。撮影センスも秀逸。 お言葉有り難う御座います。

    2023年10月13日00時57分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    こちらのモノクロ写真も素敵じゃないですか! 古民家や和の描写にはモノクロが似合います(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    2023年10月13日04時06分

    森の花

    森の花

    VOICE Int'lさん おはようございます! thank youです。 ボイスはんの「想い出」・・髪の毛と一緒という返し、めっちゃウケました(笑) 自虐ネタで笑わせることが出来るのって最高です。 人気者! 笑いは地球を救う! 和の描写はモノクロでレトロ感を増しますよね。 右の着物フォトは、派手な多色で色がとっ散らかっていたけれど、白黒だと締まった感じがしてUPしちゃいました。 余談ですが、昨日今日と四枚連投していたからか、ポチ返しをしないまま放置が過ぎたのかファン登録数が減りました(悲)

    2023年10月13日05時02分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 鏡への映り込みが自然すぎて、まるで窓のようにも見えます。 でもそう見えないように右に僅かだけ空間を設けて鏡であることを示しているんですね。 また、滑らかな表面の花瓶にもしっかりと映り込みがありますね。 空間の一部の切り取りなのに、なんとなく全体感が見えてくるような素敵な1枚です。

    2023年10月13日18時53分

    森の花

    森の花

    run_photoさん 有り難う御座います。 丁寧に見て頂けて嬉しいです。 まさに、run_photoさんの読書の秋ですね。 過日に「血流がすべて解決する」という本を読みました。 例え話に親近感だったし。 納得する内容でした。 あと大切なのは運動ですね。 わかってはいるのに、毎日ちゃんと実行することが私には難しく。 せめて、近所の清流散歩くらい続けたいと思う今日この頃です。

    2023年10月13日23時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された森の花さんの作品

    • 光り溢れる
    • 睦月の梅
    • 椅子の憂い
    • 風が抜ける寛ぎ
    • 深紅の秋桜
    • ともしびと咲く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP