堕天C
ファン登録
J
B
基線長さん 炭鉱遺構のなかでも最小のものではないでしょうか。この海底炭鉱は、明治30年ごろから人力で採掘され、15ⅿの深さ・わずか数年で放棄されたようです。平成19年に坑口の補修工事がされたようですが、烏帽子瀬を利用した防波堤により120年以上も浸食から守られています。平成23年に「小森海岸の夕陽」が天草夕陽八景に選定されてから知られるようになりました。
2023年10月10日07時36分
基線長
天草炭田、興味深い産業遺産ですね。長崎の端島、高島の有名炭鉱の陰に隠れて、九州でもあまり知る人はいないのではと思いますが、これは保存すべきですね。私も昔熊本に勤務していたときがありましたが、天草の炭鉱の話をする人はいなかったと記憶しています。
2023年10月10日05時42分