ちこちゃん
ファン登録
J
B
お上りさんシリーズ サークルの講師をして下さっている 水中カメラマンの池本さやか氏の写真展の会場で 見つけた、クラシックな公衆電話 今尚、現役です
モノクロの写真展の傍に、クラシックな現役の公衆電話。 この取り合わせがとても興味深いです^^ シックな会場の設えが後ろの方に見えて、良い雰囲気が伺えます! …さて、どうやって使えば良いのか。そこでふと考えが止まります^^; タグを拝見して「黒白」の文字の順番から「黒白フィルム」と「白黒フィルム」の違いなどなど調べてしまいました!面白いです。
2023年10月07日16時58分
Yoshi.sさん こんばんは! みなさん、この公衆電話が現役なのが不思議なようですね ここに、座っておられたオジサンが 「現役だよ」と言われてましたので‼ ・・・・ 先生に確認しますね
2023年10月07日21時31分
sokajiさん こんばんは! 公衆電話が現役か否か、、、、上記の通りです 隣が「日本カメラ博物館」初期のカメラが保存されているとかで、 貴重な古いものが置かれているところ。 明後日の例会で池本さやか先生に会うので再確認致しますね
2023年10月07日21時37分
しまむさん こんばんは! サークルの例会で月一で講師として来て下さる水中写真家の池本さんは 黒白写真の先生でもあります 白黒と黒白とどう違うんでしょうか ここは、暗室もあります ここの生徒さんの発表会と先生の写真展を、 兼ねておられます(全員黒白です) 若いのに厳しい先生でいつも針のむしろです
2023年10月07日21時45分
ex-ICHIROさん こんばんは! そうなんです! 10円入れ口があり、メモと鉛筆がありました 昔のオシャレ電話機でした これ本物ですか? とお聞きしたら 現役でっせ。 と! しかし、不安になってきましたので 明後日に会う予定の池本さやか先生に確認しておきますね
2023年10月08日00時38分
z世代以降のひとは公衆電話のかけ方が分からないと聞きましたが、昭和生まれの私でもダイヤル式黒電話までは分かりますが、これは見たことも触ったこともないです。微かに映画か何かの中で見たかなという代物です。
2023年10月09日10時11分
kuni117さん こんにちは! こんなスマホの時代ですので、公衆電話があることも知らないかもしれませんね 私も黒いダイヤル式の電話までは知っています(^^ このクラシックな電話が使われていた頃はいつでしょうか? 今尚、現役ならいいですね~
2023年10月09日15時56分
私が幼少の頃、自宅店舗にも同種の電話がありました。レバーをぐるぐる回して交換台に掛けて、相手の番号に繋いでもらいました。懐かしい記憶です。 何かの事件か事故があった時、警察の近くでしたので新聞社の方が電話を借りに来ていた朧げな記憶もあります。
2023年10月09日22時11分
sikupieさん こんばんは! なつかしい光景ですよね~ 私もわかるわかる あの頃は長閑でしたね 不便さも良かったですね 今のスマホ時代は便利ですが、、、味気ないような気がします 今日、確認しました この電話機は現役との事でした 凄いね~
2023年10月10日20時21分
Yoshi.sさん、sokajiさん、しまむさん、ex-ICHIROさん、kuni117さん へ 今日、写真サークルの先生に確認しました この写真の電話機は現役で働いているそうです❣ 一度、かけてみたいですね☆☆☆
2023年10月10日20時26分
現役と知って、感激です^^ そして聞いてくださってありがとうございます! となると、どうやって使うのか…私も調べて見ます。ご無沙汰、失礼致しましたm(_ _)m
2023年10月13日16時06分
yoshi.s
それは驚いた。現役ですか。 美しい。
2023年10月07日09時47分