片さん
ファン登録
J
B
二匹の蝶が争うようにアザミの花で吸蜜してました。 ミドリヒョウモンの雌とツマグロヒョウモンの雄のようです。 争いではなく、残り少ない期間を仲良く栄養補給でしょうね。
R380さん、一番のコメントありがとうございます。 秋になると蝶の羽は痛みが出て見る方も辛い気がしますね。 ミネラル補給などでも結構強く翅を打ちあうので欠けてしまうのでしょう。 蝶は番いでいることが少ないようです、私も初めてのシーンでした。 蝶もホウジャクも鳥撮り不発の帰り道で、やけくそ虫撮りでした(笑) 良く見てくださってのコメントうれしいです。
2023年10月07日10時47分
まりくまさん、早速のコメントありがとうございます。 ほんと!仲良し吸蜜ですね、はじめ見た時 同じ種類の雌雄~見つめあいながら?蜜を吸ってた感じです。 今年は季節の代わりが早いから、栄養補給して頑張ってね..です。
2023年10月07日11時39分
仲睦まじいオスとメスの給蜜は本当に珍しいですね。 子孫を残せるよう応援したいです。 どれにもピントの合った萩もとても綺麗ですね。 ホウジャクもお見事です(*^^*)
2023年10月07日14時12分
ノッコさん、さっそくご覧くださりありがとうございます。 秋も深まって蝶さんには残りの日々が少なくなりましたね。 懸命に吸蜜する姿はこの先を思っての行動なのでしょう。 この生命力でカップルがをたくさんの子孫を残してくれますよう! 萩もホウジャクもよく見てくださりうれしいです。
2023年10月07日15時28分
先日、私はオンブバッタを見ました。 1匹のメスの背中に2匹のオスが乗って 車道を移動していたので、車が来ると ひかれる恐れが有ったので草むらに 誘導してあげたら、3匹ともバラバラに 逃げてしまいました。
2023年10月09日17時06分
レリーズさん、コメントありがとうございます。 この時期は子孫繁栄のためのチャンスですから昆虫も精出ししてますね。 一匹のメスに2匹のオスですか!?危険な道路も渡ってもまだ頑張ってる? 見つけたレリーズさんの思いやりが伝わります(笑)
2023年10月12日08時42分
sam77さん、お知らせくださりありがとうございます。 ヒョウモンチョウの件、net図鑑を見てミドリヒョウモンを知りました。 野原の小道で目にしたチョウの絡みですが、見慣れたツマグロのイメージ先行でした。
2023年10月12日10時43分
R380
争いなのか擦り切れなのか?羽の傷んでる蝶を見ますと痛々しく感じますね。 偶に同じ場所で雄雌を見ますが、仲良く一花での吸蜜シーンはとても素敵な作品ですね。 雄が少ないのか?私は雌の方を圧倒的に沢山見ます。 どちらもMZDサンヨンで撮られてますが、 次作のホウジャクのクルクルストローピントも凄いですね(^_^)V
2023年10月06日20時47分