写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

1708 1708 ファン登録

蜘蛛の巣

蜘蛛の巣

J

    B

    何とか探して撮影、皆さんのように上手く撮れないですね。 またチャレンジしたいと思っています。  里山にて 

    コメント10件

    なべかつ

    なべかつ

    おはようございます。 中心の主を陰に、外周は虹色に変化させた見事な作品です!!

    2023年10月04日07時15分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 虹色のきらめきがとても美しいです。 蜘蛛の巣アート素敵です☆

    2023年10月04日11時04分

    遊鶴

    遊鶴

    ステージ で演者が踊ってるみたいですね〜♪

    2023年10月04日17時10分

    1708

    1708

    なべかつ様  嬉しいコメントありがとうございます。 構えている途中にお日様が雲に、晴れたと思ったら主が移動、あまり長引くと木漏れ日が移動するので、無理な態勢で何とか撮影、もう少し虹が多ければという感じでした。

    2023年10月04日19時28分

    1708

    1708

    *kayo*様  嬉しいコメントありがとうございます。 杉林の中の小川というか、溝の上に水平ではないが、それなりに張られた蜘蛛の巣、屈んで、屈んで一番反射が強いところでパチリ、蚊にかまれながら撮影しました。

    2023年10月04日19時33分

    1708

    1708

    遊鶴様  嬉しいコメントありがとうございます。 杉林の中の深い溝の上、水平ではないですが、低い体勢で屈んで何とかパチリ。 影のラインがあり蜘蛛の位置で迷いましたが、真ん中に入れました。

    2023年10月04日19時40分

    野良なお

    野良なお

    こういう蜘蛛の巣を一度は撮りたいという希望は有りますが、 なかなか蜘蛛の巣に出会うことが少なく機会が有ったとしても 逆光を上手く利用してこのような写真は撮れそうにありません。 お見事です。

    2023年10月04日21時29分

    1708

    1708

    野良なお様  嬉しいコメントありがとうございます。 里山の雑木林に入ると、蜘蛛も成長し大きくなっていますが、木漏れ日が当たり、楽して撮影できる蜘蛛の巣を見つけることが難しいです。 今回、復路で諦めて帰ろうとした時、小川というか溝(江戸時代の段々畑、石垣の水路)に張った蜘蛛の巣を見つけ撮影、低い位置なので屈んで何とか。

    2023年10月05日06時20分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    おお、キレイな虹色♪ 虹色の蜘蛛の巣見つけると嬉しくなってしまいます。巣にかかる影のラインもいいですね〜

    2023年10月06日08時10分

    1708

    1708

    LIZALIZA様  嬉しいコメントありがとうございます。 撮影に時間をかけたのか、影のラインが右端から中央へ、硬い体で息を止めて狙うのも、力が入るのか安定しません。 結局、疲れて力が抜けた最後のパチリを投稿しました。

    2023年10月06日19時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された1708さんの作品

    • 獲物は釣り針で釣る
    • おっとっと
    • 蜘蛛
    • 蜘蛛の世界 CD
    • 蜘蛛の世界 微風
    • 蜘蛛の糸

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP