頂雅
ファン登録
J
B
前作のガラスにも映り込んでいるランプシェードですね。 レトロな雰囲気でいいですね。 こういう住宅って惹かれるものがたくさんあります。 何を見ても落ち着く空間ですね(*^^*)
2023年10月04日10時57分
HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 アンティークなランプシェードを撮る機会が 何度かありました。古民家には付き物でしょうか。 蛍光灯にはない温かみ 優しさがありますね。
2023年10月04日13時04分
*kayo*さん コメントありがとうございます。 お庭 土蔵 建物内部 照明 調度品 器 どれもこれも何を見ても興味深く懐かしさなのか 居心地の良さを感じて再訪したくなります。
2023年10月04日13時11分
福良雀 福来雀。何の模様だったかしら? 見たことあるけど?と思ってました。 「五穀豊穣」「一家繁栄」「家内安全」の縁起物 でしたね。可愛い紋様ですよね。(´- `*)
2023年10月04日14時49分
cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 江戸中期から昭和初めまでの様々なものが揃った 施設ですが電灯が使われたのは明治以降ですね。 正確には判りませんが大正時代にはあったのでは ないかと思われますが・・・
2023年10月04日20時00分
HAMAHITO
あぁ、ため息が出るほどの素敵なランプ。暖かみのある明かり。 ランプシェードの飾りも素敵です。
2023年10月04日07時10分