写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

陰の彼岸花

陰の彼岸花

J

    B

    日影に咲く彼岸花、背景は生垣の木漏れ日です。

    コメント32件

    レリーズ

    レリーズ

    懐かしいレンズで背景のボケ最高ですね。

    2023年10月03日16時36分

     primrose-

    primrose-

    陰の彼岸花は、より色が鮮やかで妖艶な魅力がありますね。 形も完璧、素敵な主役に惚れ惚れです。 木漏れ日の玉ボケもとても美しいですね。 やっぱり50-200の描写は素晴らしいです(*^_^*)

    2023年10月03日17時01分

    いかなご

    いかなご

    白、黒、緑の綺麗な玉ボケの前で 凛と咲く彼岸花…… 素敵ですね(^^)

    2023年10月03日17時47分

    R380

    R380

    レリーズさん、一番コメ有難うございます(^_^) 私にはこのレンズはバリバリの現役ですよ! OM社がMZD50‐200mmF2.8が発売してくれるまで使い続けますよ(^_^)

    2023年10月03日18時10分

    R380

    R380

    primrose-さん、早々にコメント有難うございます。 狙い通りに濃い色合いに妖艶を感じて頂き凄く嬉しいです(^_^) 陽の当たる所の彼岸花は傷み始めていましたが、日陰花は未だ元気でした。 背景アンダーは時々投稿されてますが、玉ボケコラボは少ないかな?と思って投稿しました。 この画角だとprimrose-さんご愛用の40‐150mmProでも狙えましたね(^_^)

    2023年10月03日18時16分

    R380

    R380

    いかなごさん、早々にコメント有難うございます。 暗い所に咲き背景玉ボケの中でキリっとした彼岸花を狙ってみました。 北海道行きでは、MZD12‐200mmレンズ大活躍していましたね(^_^)

    2023年10月03日18時20分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 日陰でもこんなに魅力的に描写されて美しき彼岸花ワールドに惹き込まれます。生け垣の木漏れ日にも光あふれて主役の彼岸花がとても個性的です! 奥深い作品だと思います(^^)v

    2023年10月03日19時14分

    RUGGER

    RUGGER

    50-200は、いいレンズですねぇ、 彼岸花も奇麗ですねぇ。

    2023年10月03日20時01分

    ナント君

    ナント君

    僕も先日やってきたカメラに口径の大きいフォーサーズ付けて試しています 良いレンズ50ー200最高!

    2023年10月03日20時39分

    R380

    R380

    *kayo*さん、コメント有難うございます。 可成り個性的画像でしょ(^^ゞ 以前の様に紅白の彼岸花が入り混じって咲いてる所が有れば、 夫々のボケを生かして撮りたく思ってましたが、その様な場所は有りませんでした。 遅かった彼岸花ですが、日当たりのよい所では傷み始めていました。

    2023年10月03日20時42分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 フォサーズ時代はこのレンズ撮影がメインでした。 MZD40‐150mmProを買ってないので、この画角撮影の明るいレンズとして今も現役出番です。

    2023年10月03日20時45分

    R380

    R380

    ナント君さん、コメント有難うございます。 E-M1XだとZD50ー200mmレンズはバランス良く、良い感じにマッチングしそうですね。 インナーズームのMZD40‐150mmProも凄く魅力的なんですが、テレ端50mm差は大きいです。

    2023年10月03日21時16分

    まりくま

    まりくま

    キレイ♡ たまボケも白と緑で可愛いー 彼岸花も艶感あって流石!

    2023年10月03日22時38分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 日影に咲いてる傷みの無い彼岸花をファインダー越しに覗くと、 背景がキラキラ眩しい位に輝いていました。 色合いは彩度を上げて暗い中の赤色を強調しています。

    2023年10月03日23時58分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    陽の彼岸花 VS 陰の彼岸花 なにやら、服部半蔵 影の軍団 のような シチュエーションを彷彿させますが 私は、バックの木漏れ日が忍びの世界を 表現している”陰の・・・”を応援したいですね (*´∀`*)

    2023年10月04日00時05分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 確か?前投稿にも訪問無かった様なので、一寸調子が良く無いのかな?何て思っていました。 影の軍団懐かしいですね(^_^) 時代劇好きなので、ずっとTV見てましたよ。 イメージ豊かなLUPIN-3にはバックの木漏れ日を忍びの世界と見て頂き有難うございます(^_^)

    2023年10月04日00時21分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、R380さん。 真紅の彼岸花とキラキラ玉ボケ…素敵な描写ですね(=^ェ^=) 日影に咲いているようには感じないです…R380さんマジックですね(╹◡╹)♡

    2023年10月04日02時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    日陰に咲いた真っ赤な彼岸花、背景の木漏れ日が綺麗ですね。 彼岸花は咲く場所や光の当たり方で、印象が変わるので面白いですね。 こちらは、妖艶系ですね。 このレンズは、マイクロフォサーズに変わってからも、暫くメインで 使っていたので、このレンズが横に入る大きさが、カメラバックを選ぶ 基準になっておりました。

    2023年10月04日07時20分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 椿園の日影に咲く傷みの無い彼岸花を見付け、ファインダーを覗くと背景が輝いていました。 縦&横構図で微妙に角度を変えながら数枚背景キラキラコラボを狙いました。

    2023年10月04日11時58分

    ノッコ

    ノッコ

    美しい玉ボケ背景に妖艶な姿の彼岸花素晴らしいですね。 赤色がとても素敵です(*^^*) 次作も日陰の花とは対照的ですがとても美しいですね。 構図もお見事です。

    2023年10月04日12時07分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 基本花は明るめに撮るように心掛けていますが、今回は仰って頂いた様に妖艶狙いしました。 このレンズは標準ズームよりも長く、望遠単焦点よりも短く丁度その中間の長さで 確かに仰る様に入れるバッグを選びますよね(^^ゞ 私も他のレンズと一緒に使う時に縦収納と横収納でバッグを変えています(^_^)

    2023年10月04日12時11分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 ノッコさんに彼岸花でコメント頂きますと、琵琶湖湖岸の彼岸花撮影を思い出します(^_^) 私はあそこには4回行ってるのですが、あの景色が好きで何度でも行きたくなります。 此方では仰って頂いた様にアンダー目の妖艶狙いしました。 対照的狙いの次作にも嬉しいコメント有難うございます(^_^)

    2023年10月04日12時20分

    片さん

    片さん

    日陰にそっと咲く彼岸花~背景の白.黄タマボケが引き立ててます! 日陰で暗いシーンと思われますが良くキラキラ見つけましたね(拍手) 最近、御用達されてますが(笑)、50-200のレンジは野外の花撮りにもってこいですね。 私も50-200ノーマルとswd付き2本立てで愛用してきたお気に入りのレンズです。 今はこのレンジ、12-100と100-400で使い分けしますが、どちらも短し⇔長しです。

    2023年10月04日12時51分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    木漏れ日の背景に、赤が映えてますね〜 赤の色がとってもキレイだな〜と思いました。

    2023年10月04日12時58分

    R380

    R380

    片さん、コメント有難うございます。 見付けた時には単にアンダーで撮ろうと思ったのですが、 ファインダーを覗くと場所により玉ボケが見える所を発見し、それと合わせて撮ってみました。 フォサーズ時代も花撮りには何時もこのレンズと5020マクロレンズを持って行ってました。 この画角の明るいズームレンズもマクロレンズもマイクロフォサーズレンズは買ってないので 私は今でも花撮りにはこのレンズと5020マクロレンズなんです(^^ゞ 片さんは50‐200mmレンズの新旧タイプをお持ちなんですね!偶に使ってあげて下さいね(^_^)

    2023年10月04日13時55分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 日当たりの良い所の彼岸花は傷み始めてましたので、日陰に咲く花を探しました。 ファインダーを覗くと玉ボケが見えたので、このコラボ撮影に決めました。 暗い中で赤色が妖艶さを感じられる様に彩度を上げたりして色合い調整しています。

    2023年10月04日14時01分

    レリーズ

    レリーズ

    自宅のコスモスは、50mmマクロ フォーサーズレンズ大活躍ですね。

    2023年10月05日13時54分

    R380

    R380

    レリーズさん、こんにちは。 自宅のコスモス投稿はコメ欄閉じてるので、此方にコメント有難うございます。 マイクロフォサーズ用に発売されてる3本のマクロレンズは1本も買ってませんからね。 50mmマクロはF2と明るいので、EC14噛ませても70mmF2.8ですので結構使い易いです。

    2023年10月05日14時12分

    レリーズ

    レリーズ

    10月桜も綺麗に咲いて、 桜も気持ちが良いのかなぁ~! 50mmマクロの背景ボケが良いですね。 これから来年の桜が咲く時期までが、 私の撮影活動期間です。 今日の早朝、いつもの水汲みに行ったら、 会津の山岳道路の頂上は気温が5度でした。

    2023年10月08日17時28分

    R380

    R380

    レリーズさん、こんばんは。 未だフォサーズのマクロレンズ使い続けますよ(^_^) 新製品の90mmマクロは描写評判は良いけど、筒の質感の評判が悪いですね。 それに価格もメッチャ高いですね! 私は反対に寒いのは大嫌いで、20度切ると活動が鈍るので昨日からファンヒータ点けてます。

    2023年10月08日18時50分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、そうですかぁ~! OMの90mmは買う予定は無いです。 マクロレンズは、30mm・60mmと フォーサーズの35mm・50mmがあり、 タムキュウと、トキナーの100mm2本 もう要らないです。 あまり使っていないですが!(笑) 今、外気温が14.8度と、外は寒いです。 私も机の下の、足元用電気ヒーターを昨日から 使っています。

    2023年10月08日22時42分

    R380

    R380

    レリーズさん、再訪どうもです(^_^) マクロ撮影殆どされないのに、そんなに沢山マクロレンズ所有なのですね。 使われない様なので、Fマウントのタムキュウ下さい。 そちらは外気温14.8度とは流石に寒いですね。 エコの時代なので、電気代節約の為に足元用電気ヒーターなど使わずに (=^・^=)5匹を足の周りに侍らしましょう(^^ゞ

    2023年10月08日22時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 白花鹿の子ユリ
    • ヘンリーフォンダ背景のマチルダ
    • 25年春バラ1
    • 灯り差すように!
    • ダンスパーティー
    • 魅惑の産毛

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP