写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

葉はいつ

葉はいつ

J

    B

    曼珠沙華葉を纏ふなく朽ちはてぬ 咲くとはいのち曝しきること  斎藤 史 夏ゆけばいつさい棄てよ忘れよといきなり花になる曼珠沙華    今野 寿美 花を撮ることに気が行っていて、葉の存在に気を止めなかったのですが、短歌を読んでいてそういえば葉はどうなのだろうと疑問を持ちました。どうやら冬の間できるようですが、花が散れば気にもとめなくなりそうです。

    コメント4件

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    おしゃる通りですね。葉は緑で、上に立ち上がることもなく 花が終わってから、春口にかけて沢山生えてその後は枯れていくような。 10から20CMくらいの高さで立ち上がって、横に広がる感じではなかったかと。

    2023年10月05日19時52分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 雪が降ってしまうと、葉はどうなってしまうのかいまから、気にかけておきたいです。

    2023年10月06日14時50分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    花があるときに葉が無く、葉があるときに花が無いことから、彼岸花の別名を『葉無し花無し』とも言いますね・・・!♪ もっともヒガンバナは日本名だけでも50以上の別名を持っている花ですからね・・・!♪

    2023年10月12日17時41分

    苦楽利

    苦楽利

    オーちゃん!さん、コメントありがとうございます。 確かに名前がたくさんありますね。それも、否定的な名前が多いですね。

    2023年10月13日16時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 夏の花図鑑 2 コオニユリ
    • 涙
    • さくら三昧 3
    • ニンフたち
    • 五月晴れ
    • 誕生

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP