しまむ
ファン登録
J
B
ここにはきっと 山の時間があるに違いない いつかきっと、のお店の一つ。 ミロンガのマッチコレクションにもあった名前。 「うどん」のすぐそばにて^^ EBC Fujinon 55mmF1.8
よねまるさん まるで山小屋のようなしつらえ、外から眺めていても、なんだかいい雰囲気なんですよね~♡⃛ 若い頃色んな山に登った母を連れて来たら、喜ぶだろうか…と思う場所です^^ まずはひとりで、珈琲とケーキとお店の雰囲気を味わって来ようかなぁ…(˃̵ᴗ˂̵๑)ムフフ その時には必ずレポートします!! メッセージありがとうございます!海の景色、いいですね~!
2023年09月29日14時19分
控えめな看板がいい感じですね。 これはきっといい雰囲気のお店にちがいない、と確信させます。 ちなみに「穂高」は山の名前であると同時に安曇野市内の地名でもあります。わさび農場で有名なところです。 不思議な色世界、ここでも効果的ですね。
2023年09月29日16時07分
おーそうだった 前ムンムンがパープルで撮ってた紫陽花とか 植物を見ていい色だなぁと思って パープル買おうって私決めたんだ( •̀ᴗ- ) このグリンを見て思い出したよ♪ 山小屋風の茶店なのかな〜気になるね 是非今度レポートして欲しいな(〃ノωノ)
2023年09月29日21時03分
ランプから想像できますね そして「HOTAKA」、 「HODAKA」では無いのですね。ってそんな処に感心して拝見しています^^ 前の作品、駅のホームもどこからのショット?と悩む処ですが、 しまむさんの視点にいつも本当に驚かされています(*^^)v ミドリ色?が良いですね。
2023年09月29日21時31分
おはようございます♡ ランプも文字も植物もこのロモパが とっても似合ってる♪ 山好きのわたしは絶対入っちゃうなw 夜中の投稿寫眞が すごくスキ! 一寸光陰不可軽♪ しまちゃんはフィルムの面白さを ググっとイカシテルのだ(=゚ω゚)ノ 9月の終わりも楽しんでくださ~い\(~o~)/
2023年09月30日06時16分
チェシャさん この左はすぐにどびらになっていて、ガラスの入ったそれもなんとなく山小屋風です^^ 穂高と聞くとまず山を連想してしまいますが、チェシャさんに聞いて早速検索しました。 いい水と涼しい空気、わさびを育てるのに最適な環境ですよね…安曇野という文字を見ただけで、深呼吸したくなります! わさびといえば我が家は本わさび消費率、高いと思います。専用の陶器のおろし皿があるくらいで、刺身だけでなく本格的にお茶漬けを食べたい時、美味しい蒲鉾を手に入れる時、本わさびを買うのです^^ 時にマヨネーズにおろしたものと細かく刻んだものを混ぜてサンドイッチに入れてみたり、全部消費してしまいます。 わさびの花と葉はビニールのなかで叩いて辛みを出して、醤油漬けめんつゆ漬け、美味しいですね^^ 空気のいい場所、美味しいもの、身近にあるチェシャさん羨ましいです! メッセージ、ありがとうございました!
2023年09月30日13時29分
shirokediちゃん このフィルムにはパープルという名前がついているけれど、 「ピンク&ターコイズ」といってもいいかな、と思うくらいに二色が美しいのです。 これからの秋や冬は、特に味わい深い温かさやちょっとした切ない色が現れそう… 人工物ではない草花や光!これを捉えると、思いがけない味わいを見せてくれるの^^ 「紫のゆかり」なる景色、これからも色々捉えてみたいなぁ。。。 メッセージ、ありがとうございます!
2023年09月30日13時36分
ひろみん 草花、このフィルムで撮ると不思議な変化が…! 何気なく当たり前のようにみている景色、いきなりピンクが現れて…蕊の黄色だった。当たり前のことと思っていたけれど、その存在を再確認できるところも面白いのです^^ それから緑の茂みも、空や光も、思いがけない雰囲気が楽しい!できれば朝焼けの頃、夕暮れ時、光が美しい時に撮ってみたいと思うフィルム。でも曇った日にキリッと強い色も撮ってみたい…^^ この「穂高」と四谷の老舗喫茶店は、絶対に行ってみます! メッセージ、本当にありがとう!!!
2023年09月30日13時44分
羅 羅さん 私も「ホダカ」ではなく「ホタカ」なんだ。。。と気がつきました。 看板の赤はもっと鮮やかな色ですが、このフィルムを通すと少し渋めに、これもまた好みの色に変化するのです。 ずいぶん一部分だけを捉えていますが、正面から見てもこの茂みと斜めにつけてあるお店のドアの角度で、山小屋のような雰囲気出ています^^ カメラで眺める景色、どんな場所から見たら面白いだろうか。。。あれこれ考えるの楽しいですね^^ デジタルだとバリアングルのおかげでもっと奇妙な角度を狙えるのですが、フィルムになってからは「しゃがみ込む」チカラがずいぶん付きました笑 屁っ放り腰ポーズなので、あまり人様に見せなくないけれど、最近は堂々街中で披露しています!筋トレしないと、ブレます。 嬉しいメッセージを、ありがとうございました。いつも見てくださって嬉しく、感謝しております。
2023年09月30日13時51分
マイティさん 赤紫蘇ジュースを飲みたくなりました。 言われてみれば上の傘への反射がまさに赤紫蘇色です! この色がどんどんクセになるフィルムです。 中はどうなっているのか、気になるところですが。。。海千山千ならぬ山専なおじさまおばさまが沢山いらっしゃいそうで、なかなか一歩踏み込めません。 今度ダシに母を使って、行ってみたいと思います。ちゃんと奢ります。 メッセージ、いつもありがとうございました!励みに色々見てみようと思います。
2023年09月30日13時54分
ピュハっち おはようございます^^ そういえば、外国の山々制覇していたのでは… 最初の頃に見せてもらったあの景色、すごい。 山といったら高尾山からずーっと尾根歩き…くらいしか経験のない私。子供の足で数時間かかって、へとへとなイメージが強くて^^; 自ら山を選んで登る人たちは、私にとって尊敬の対象なのです! ロモパの一枚目と二枚目、ピントの位置を変えて同じ景色を撮ってみました。 こんなに雰囲気違うのか。。。って感じる。左の欠けた部分に光が入ったら、また違ったかな? 少年老い易く学成り難し。二度とない今年の秋を楽しみましょう^^ メッセージ、いつも、本当にありがとうございます!
2023年09月30日14時00分
イルカさん うれしい言葉です!ありがとうございます!!♡(〃˘˘(˘˘〃)♡ 明日から少し涼しくなりそう…油断しないで参ります! イルカさんも気候の変化に、気をつけてくださいませ!!
2023年10月02日22時58分
よねまる
ここは良いですよねぇ。穂高ですから、オーナーは山好きなのかな。 昔、入ったことがあります。でも、店内の様子なとは覚えていないんですよねぇ。
2023年09月29日14時13分