ホーム TR3 PG@ 写真一覧 空堀越しに見る岡崎城天守 TR3 PG@ ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 空堀越しに見る岡崎城天守 O「日本の風景」 参加作品 お気に入り登録13 201件 D E 2023年09月29日06時52分 J B
隠居曲輪から坂を登っていくと、深い空堀越しに木々の間から天守閣が見えてきました♪ 美しい天守閣です。 その北側に深く切り落ちた濠は空堀で、創築者西郷頼嗣(清海入道)の名から清海堀と呼ばれており、本丸北面防衛のために設けられたそうです。 つづく… コメント1件 TR3 PG@ ここ岡崎城は東海地方では指折りの大規模な城だったそうです。 が、明治になり新しい時代に不用とされた城郭は1873年(明治6年)の廃城令によって大部分は明治6年から7年にかけて取り壊されてしまったそうです。 その後は堀と石垣が昔日の面影をわずかに伝えるばかりだったそうですが、岡崎の象徴である天守閣がないままではしのびないとする市民の思いで、昭和34年(1959)にほぼ昔どおりの外観の天守閣が復元されたそうです。 2023年09月29日06時54分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品 最近お気に入り登録したユーザー ラン66 ファン登録 猛山 ファン登録 sam777 ファン登録 Chasamaru ファン登録 快傑ハリマオ ファン登録 hisabo ファン登録 ぶっちゃん ファン登録 笛吹けど踊らず ファン登録
TR3 PG@
ここ岡崎城は東海地方では指折りの大規模な城だったそうです。 が、明治になり新しい時代に不用とされた城郭は1873年(明治6年)の廃城令によって大部分は明治6年から7年にかけて取り壊されてしまったそうです。 その後は堀と石垣が昔日の面影をわずかに伝えるばかりだったそうですが、岡崎の象徴である天守閣がないままではしのびないとする市民の思いで、昭和34年(1959)にほぼ昔どおりの外観の天守閣が復元されたそうです。
2023年09月29日06時54分