写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

岡崎と言えば…味噌カツ♪

岡崎と言えば…味噌カツ♪

J

    B

    名古屋の名物味噌カツですが、ここ岡崎は八丁味噌の本場です! 揚げたてのカツに八丁味噌ベースのタレが…♪ σ(^_^)はこれをチョイスしました(^_-) 豚肉と味噌の風味が合わさってめちゃ美味しいですね(^.^) 八丁味噌の味噌汁もGood!です♪

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    美味しく食べ終えて…お土産の八丁味噌もGetです♪ ちょうどカクキューの工場見学時間になったのですが、まだ岡崎城も見たいけれど残り時間が足りず、工場見学は断念(^^; 早々に岡崎城へ移動です… その前に…カクキューのHPから八丁味噌の由来をupしておきたいと思います… 八丁味噌のはじまり  当社カクキューの創業は江戸時代初期ですが、その歴史は戦国時代まで遡ります。  今川義元の家臣であった早川家の先祖・早川新六郎勝久(はやかわしんろくろうかつひさ)は、永禄3(1560)年の桶狭間の戦いで今川が敗れた後、岡崎の寺へと逃れて武士をやめ、名を久右衛門(きゅうえもん)と改めました。  久右衛門は寺で味噌造りを学び、数代の後、徳川家康公生誕の岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八丁村(現在の愛知県岡崎市八丁町)へと移り、正保2(1645)年に業として味噌造りを始めました。そして久右衛門の造る味噌は地名に由来して、いつしか「八丁味噌」と呼ばれるようになりました。 桶狭間の戦いまで遡るのですね…

    2023年09月27日05時30分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    これこれ!・・・♪ 先のコメント通りのメニューです・・・!♪

    2023年09月27日07時43分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    オーちゃん!さん、こちらにもコメントいただきありがとうございます。 はい!その通りですね(^_-) σ(^_^)の好物の一つです♪

    2023年09月27日08時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 緻密な造形・・・ケルン大聖堂正面上部尖塔
    • 錦の滝
    • 神々しき光芒
    • ケルンで途中下車(^^ゞ
    • 美しき後ろ姿@ケルン大聖堂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP