petazo
ファン登録
J
B
デザインしたひと これで行こうと決断したひと そして、それを忠実に形作ったひと そこを通り過ぎ往くひとびとは 込められた思いを知る由もない ただリピートし いつか懐かしさと共に きっと 心に焼き付いて行くことだろう
この、灯りのともっているランプをこんな風に撮れるのが ほんといつもすごいなぁと思います。 デザインを決めて、「これで行こう」と決めた人・・・ 作った人・・・ なるほど~。そんな視点で見たことなかったなぁ。 今度から、 デザイン性の強い照明をみたら、このキャプションを思い出しそうです。
2011年05月21日22時37分
peta②さんのライトシリーズ、 とても好きなので、これからも ちょくちょく覗かせて頂くと思います! 宜しくお願いいたします☆ このライトも、個性的なデザインが 効いてますね、素敵です!
2011年05月22日00時01分
非常に柔らかい光のイメージで撮られているのでいい感じですね(^ ^) 私が撮るとすぐ露出オーバーしてしまいそうです(^^;; キャプションも記憶に残りそうです。
2011年05月22日01時36分
背景処理とかを考えられて、ご苦労して撮られた一枚かなと感じました^^ 実際は簡単に撮られちゃうのかもしれませんが、私だとどう切り取ったらいいか一番悩むタイプの被写体です。 窓に写りこむ空の青さがこの色使い上手いなぁ~と見とれてしまいました^^
2011年05月22日22時49分
そうさま おはようございます。 人通りの多いところですから、 何を撮っているんだろうと、 通りすがりの人は、 レンズの先を見て、 不思議がっているのが、 ありありと解りますね。 コメントありがとうございます。
2011年05月23日06時31分
おおねここねこさま おはようございます。 そうですね、既に点灯しています。 夜の帳がおりてしまいますと、 照明器具は撮るのが難しくなりますので、 点灯し始めが狙い目だと 思われます。 コメントを頂き、ありがとうございます。
2011年05月23日06時33分
asukaさん おはようございます。 隣の芝生が綺麗に見えるのと同じだと思いますよ。 ただ、普通こういうものを撮らないですよね。 なので、逆に新鮮に映るのかもしれませんが・・・ いつもありがとうございます。
2011年05月23日06時35分
あじさいさま おはようございます。 ライトシリーズという呼称を頂いてしまいました。 照明器具は電球自体(これからはLEDになって行くんでしょうが) まではオリジナルで作ることはないと思うのですが、 ランプシェードですよね、 デザイナーが腕を見せるところは。 何を素材にデザインするか・・・ 花をイメージして、というのが多いんでしょうね。 コメントありがとうございます。
2011年05月23日06時39分
VIVAさま おはようございます。 全体が明るい時間帯の方が、 照明器具は撮りやすいと言えますね。 そうですね、基本的に柔らかい感じの トーンが好きッていうこともあります。 コメントありがとうございます。
2011年05月23日06時42分
esuqu1さま おはようございます。 そうですね、ちゃっちゃと撮っちゃいますね^^ D90の場合ファインダーで覗ける範囲は狭いので、 見えない部分も意識して、 画角を決めることをしたりするんですが、 この場合は、 角度だけ気にして撮ったように思います。 コメントを頂きありがとうございます。
2011年05月23日06時46分
soucraft(そう)
おぉぉ、お待ちしておりました。 peta②さんの照明シリーズ。 スズランのようなデザインが優しい感じです。 露光補正-0.3EVのおかげでまぶしすぎない やわらかな感じがします。
2011年05月21日16時52分