写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small いなかっぺ928 ファン登録

ED42形電気機関車

ED42形電気機関車

J

    B

    日本国有鉄道の前身である鉄道省が設計・開発したラックレールを使用するアプト式直流用電気機関車である。 ED42形は、1963年(昭和38年)にEF63形による粘着運転により全機廃車されたが、1号機のみ大宮工場で保管されていました。 その後、1987年(昭和62年)に大宮工場で動態復元され、1999年(平成11年)に碓氷峠鉄道文化むら開園にあたり、研修庫内で展示されることになりました。 碓氷峠鉄道文化むらの研修庫内にて

    コメント3件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    面白い駆動機構ですね・・・!♪ 回転駆動からロコモーション運動を経由するとは・・・こんな機構は、初めて目にしました・・・!♪

    2023年09月24日20時55分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    オーちゃん!さんへ コメント有り難うございます♪ 大井川鉄道の長島ダムにまで上る電気機関車においても、同じく、アプト式電気機関車を使用して急な勾配を牽引しているので、こちらの碓氷峠が、日本では初だと思います。 現在は、長野・北陸新幹線が開通し、廃止されてしまいましたが、こちらの機構は、当時はとても素晴らしい発明だったのではないでしょうか。

    2023年09月25日08時48分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    見た感じの想像ですが、遊星歯車機構が使用されているような感じですね・・・!♪

    2023年09月25日13時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいなかっぺ928さんの作品

    • ある駅での癒しのひととき
    • 眼鏡橋とキハ40形
    • Laview(ラビュー)の先頭車
    • 特急リバティ会津101号 会津田島駅に到着!
    • 沿線沿いの桜と菜の花
    • 路面電車!?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP