kimitaku
ファン登録
J
B
何時の間にか庭に来て 産卵して行く 蝶 ですが 今年は 全く構ってあげる余裕が無く 今年初めて 取り込んだ 蛹 でしたが 羽化の瞬間に立ち会えづ 気づいたら 羽化してました 1時間は経ってるかな
どうもです。 生命の誕生はいつも神秘的ですよね。 今年初めてだったんですね。 お忙しい事と思います。 お体お大事にどうぞ。。。 2023.09.20. Wed. 河は 流れて どこどこゆくの そんな 流れが 着く頃には 花として 花として 咲かせてあげたい… TeaLounge EG
2023年09月20日13時13分
kuni117 さん 有難うございます 蝶 の 羽化は ほぼ毎年やってるんですよ スミレ を 沢山植えてると ツマグロヒョウモン が 産卵 して行きます ホトトギス を 植えてますので 此れには ルリタテハ が 産卵 して行きます 今は ルリタテハ の 幼虫 が ホトトギス を 食い尽くす勢いで食べており 昨日 蛹化 したのを 見つけましたので 月が替わる頃には 羽化 するでしょう
2023年09月21日06時27分
TeaLounge EG さん 有難うございます 今年は スミレを採取する余裕が無くツマグロ の 蛹 は 此れ一つでした 昨日は ルリタテハ が 一つ 蛹 になりましたので 月が替わる頃には 蝶 になるものと 今から ワクワク してます 羽化したら 投稿したいと思ってます その折は 見てやってください
2023年09月21日06時36分
konabe6303 さん 有難うございます 毎年 ツマグロ と ルリタテハ が 産卵 し 羽化 するんですよ 今年は 多忙で 餌となる スミレ の 採取 に 行かれづ 産卵の 確認 も 二個 で 羽化迄確認できたのは 此の子だけです ルリタテハ は 二個が 蛹化 してますが 後に続く 幼虫達 が 沢山控えれるんですよ
2023年09月22日06時28分
kuni117
ご自宅でこんなシーンを観察できるなんて、何枚でもシャッターを押し続けることでしょう。
2023年09月20日07時14分