写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

やわちゃん やわちゃん ファン登録

はぜ掛け

はぜ掛け

J

    B

    当地では「はぜ」と言いますが、「はさ」「はせ」と地域で呼び名が違います。今日では「はぜ掛け」は珍しくなってきました。

    コメント12件

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    私の田舎では、田んぼに直に円錐状に稲束が置かれてました。あれは何と言ってたのかな〜 子どものころは、稲刈りのすんだ田んぼはかっこうの遊び場でした♪

    2023年09月18日12時59分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    稲はぜと青い空と白い雲、こころ晴れ晴れする景色素晴しいです 構図も素晴らしいです。。いよいよ本格的な秋到来ですね。

    2023年09月18日13時02分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 私のところもはぜ掛けと言います。 今では少なくなって来ましたがはぜ掛けしたお米はメチャクチャ高いです。 やはり適度に乾燥させて方が美味しいですからね〜( ◠‿◠ )

    2023年09月18日14時25分

    甲斐の山猿

    甲斐の山猿

    確かにはぜ掛けを見かける事が少なくなりましたね。 乾燥機にかける農家さんが増えました。 日本の原風景ですね。

    2023年09月18日17時45分

    やわちゃん

    やわちゃん

    LIZALIZA様、今晩は。コメントありがとうございます。所によって稲刈り後の処理が違いますね。皆同じだったら味気ないですね。

    2023年09月18日18時52分

    やわちゃん

    やわちゃん

    信濃のサンデーカメラマンさん、お褒めのコメント恥ずかしいです。早朝散歩で見かけたので再度カメラ持参で撮り歩きました。稲刈りが始まり田園に建つカントリー(サイロ)が大忙しです。

    2023年09月18日18時57分

    やわちゃん

    やわちゃん

    ぶっちゃん様、今晩は。我家もバインダーで刈り取るのではぜ掛けでした。重労働を思い出します。新米はほとんど供出で古米古古米を食べていました。確かにはぜ掛け米は美味しいと言いますね。

    2023年09月18日19時03分

    やわちゃん

    やわちゃん

    甲斐の山猿様、今晩は。バインダーで刈り取ってはぜ掛けは大変です。コンバインで刈取りは後作業が無いから楽でしょう。はぜ掛けは珍しくなってきました。

    2023年09月18日19時06分

    プリントマン

    プリントマン

    機械化が進んで、珍しい光景ですね。 秋の風物詩、手間のかかる稲刈りですが残してほしいですね。 先日、グレンタンク式のコンバインでの稲刈りを初めて見ました。 、

    2023年09月18日23時40分

    t_kame

    t_kame

    はぜ掛けって、沢山の農家の方が集まって作業するようですね。 帰宅途中で、はぜ掛を行っている所を見たら沢山の車が止まっていて皆で干していましたよ。 今日は会社をお休みにしています。でもお休みにして良かったです。 今朝気が付くと足腰が少し痛いです。高遠へ行っている時はなんともなかったのにね。(笑)

    2023年09月19日06時58分

    やわちゃん

    やわちゃん

    プリントマン様、今晩は。コメントありがとうございます。確かにはぜ掛けは少なくなってきました。殆んどがコンバインで刈取りです。秋の風物詩ですね、何時まで残るのでしょうか。

    2023年09月19日19時26分

    やわちゃん

    やわちゃん

    t_kameさん、はぜ掛けは家族総動員でした。思い出しても大変でした。私もオフ会の後足が痛いです。毎朝歩いているのにです。どうも使っている筋肉が違うのですね。

    2023年09月19日19時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP