V.HILTS
ファン登録
J
B
土手脇に早秋を見つけました。 こちらの彼岸花は早咲きの支那彼岸花です。 しかし、埼玉の気温は33℃越え… いつまで続くのか酷暑の夏
あっそうゆう事か 絵面もちょっとね 撮ってて何やってんだ 俺は・・・って思ったもん(笑) 今、新しい現像ソフトのテストも兼ねてアップしてるんですよね。
2023年09月18日11時52分
V.HILTS様 黄色い彼岸花は珍しいですね。 ちょっと調べたら、シナヒガンバナとショウキズイセンの交雑種らしいです。 共に2倍体なので交雑するんですね。赤のコヒガンバナを従えて映えています。 またここ一か月出掛けられずにくすぶっています-_-;
2023年09月18日17時30分
mc.y.kさん さすが、調べが早い! 陽が顔を出さずに・・・ 思わず撮ってしまいました(笑) 今日の方が良かったみたいですけどラグビーが見たかったので 来週あたりまで楽しめそうでした。 また、近いうちどこかに撮りに行きましょうね。
2023年09月18日17時43分
シモフリさん 私が花の撮影している姿を想像してみてください。 「キモイ」そのものです。 あっ、シモさんはお会いしたことがなかったでしたね。 mc.y.kさんかcanoさんに容姿をお尋ねください。 絶対、花撮りのタイプではありませんから(笑)
2023年09月18日18時02分
赤色は彼岸花(曼珠沙華)、他の色はリコリス(もちろん彼岸花もリコリスの仲間です) と区別してきました。咲く時期も若干のタイムラグがあったように思います。そういう意味でこれだけの色が混ざっているのは珍しいと思います。
2023年09月18日19時59分
kuni117さん えっ、ホントですか? 私は植物に対して知識が薄くて・・・ 皆さんに教えていただく事ばかりなんです。 その通りでシナヒガンバナは3週間ほど早く花をつけるようです。 他の彼岸花はまだ発芽したばかりか茎が伸びてきたような状態でした。 ここの場所100mほどが見頃だと思いました。 いろいろとご教授いただきありがとうございます。
2023年09月18日20時09分
曼珠沙華と言えば、赤のイメージで「あの世」とか「死」を思い浮かべてしまいますが、黄色をメインに持ってくると、また印象が変わって見えますね(*^。^*) 赤が「引き立て役」(?)になることで、イメージ一新、全体が華やいで見えます(^o^) それにしても、ズバリ一言「キモイ」って・・・(笑 相変わらず、歯に衣着せないコロちゃ節ですなぁ・・・(^^)
2023年09月18日22時51分
bro.ぺぺ これ撮る前に彼岸花に乗ってる桜の枯葉をどかしたの。 小細工までして本気で撮ったんですけどね。 なんか、ヒルちゃんらしくないなって(笑) チッチッチ あの娘の言い回しは気を許してる証拠ですよ。 恋する乙女は精神的に不安定だからね。
2023年09月19日19時23分
硝子の心
キショイ
2023年09月20日04時48分