t-zan
ファン登録
J
B
おおねここねこさん、ありがとうございます。 こちらでは奥の海水ラインで津波が押し寄せました。 5m堤防を遥かに越えてきて海抜20m以下は絶滅状態でした。 雲の無い透明感ある夕暮れでした。(笑)
2011年05月20日07時54分
harusionさん、ありがとうございます。 手前の水面は瓦礫で雨が抜けない水たまりですね。(笑) 津波の時は全面、海面になりました。(笑) 久しぶりの雲の無い綺麗な夕焼けでした。(笑)
2011年05月20日07時58分
kassyさん、ありがとうございます。 久しぶりに雲ひとつ無い澄んだ夕焼けになってくれました。(笑) 墓地から撮影しておりますが津波当日はこの地が生死を分けるdead lineでした。
2011年05月20日08時31分
おはようございます。 心に染みる、とてもきれいな茜色の空です。 三陸復興国立公園に再編されるようですね。 これからの復興活性化に期待し、一日も早い 復興を願います。 taizanさん、あなたのファンの一人として、 これからも応援しております^^
2011年05月20日08時40分
LittleJammerさん、ありがとうございます。 そんな、そんな・・・(照) ローカルでマイナーな写真ばかりとってます。(笑) 本当は水田に映り込む夕焼けポイントで冬に探しておりました。(笑) 期待はずれの瓦礫と水溜り写真になってしまいました。(笑)
2011年05月20日09時36分
ピエトロさん、ありがとうございます。 久しぶりに晴れ渡った夕暮れになってくれました。(笑) 今まで50年に1度以上の割合で大津波が来ていますね。 三陸海岸が世界で一番の災害危険区域に感じますね。(笑)
2011年05月20日09時42分
あれから既に2ヶ月以上経ちますが未だに被災地の皆さんの生活は困難極まりないのですね。 一日も早い平穏な生活に戻れる事をお祈りいたします。 美しい夕日が何処でも公平に見る事が出来るのがせめての慰めになるといいですね。
2011年05月20日10時41分
こちらのお写真からも自然の美しさと恐ろしさを感じます。 テレビを通じてですが…被災地の方々の前向きな発言にはいつも励まされています。 ボクもtaizanさんのお写真に励まされているような気がします。 ありがとうございます。
2011年05月20日12時03分
シーサンさん、ありがとうございます。 やっと最近、この状態も慣れてきて写真を撮れる様になりました。(笑) 震災当初は放心状態で写真を撮る気にもなれませんでしたね。(笑) 本当に久しぶりの晴れ渡った夕暮でした。(笑)
2011年05月20日16時41分
*&yさん、ありがとうございます。 自然の凄さにはやはり人間は太刀打ちできませんね。(笑) この場所まで逃げなければ助からない壮絶な状況でした。 自然の猛威と裏腹なとても綺麗な夕焼けでした。(笑)
2011年05月20日16時47分
Assamさん、ありがとうございます。 少しずつですが毎日確実に復旧してますね。(笑) 千年に一度の大津波ですのでやはり瓦礫も千年分ですね。(笑) 墓地から撮影しておりますが津波当日はこの地が生死を分けるdead lineでした。
2011年05月20日16時52分
yuyu*さん、ありがとうございます。 少しずつですが確実に復旧していますよ。(笑) 気が付けばこちらも暖かくなりました。(笑) 雲ひとつ無い夕焼け空でした。(笑)
2011年05月20日23時29分
a-kichiさん、ありがとうございます。 震災時はこの場所まで逃げなければ助からない壮絶な状況でした。 自然の猛威と裏腹なとても綺麗な夕焼けでした。(笑)
2011年05月21日11時06分
Tateさん、ありがとうございます。 あたしもフィクションの世界が現実になった恐怖を味わいました。(笑) やはり人生観も変わりますね。焦らず少しずつでも復旧すればと思います。(笑)
2011年05月21日11時11分
斗志さん、ありがとうございます。 こちらも少しずつですが落ち着きを取り戻して今だから語れることも増えてきました。(笑) 本当に久しぶりの晴れ渡った夕暮でした。(笑)
2011年05月21日11時18分
りょうくんさん、ありがとうございます。 墓地の下は海抜20m以下の大津波被害地域でございます。(笑) 瓦礫で排水が悪く溜まった雨水が輝いてました。(笑) 規模が広すぎますので少しずつですが落ち着きを取り戻しています。(笑)
2011年05月21日11時24分
brownさん、ありがとうございます。 久しぶりに晴れ渡った夕暮れになってくれました。(笑) 今まで50年に1度以上の割合で大津波が来ていますね。 三陸海岸が世界で一番の災害危険区域に感じますね。(笑)
2011年05月21日11時33分
オヤジクラブ#0さん、ありがとうございます。 少しずつですが毎日確実に復旧してますね。(笑) 千年に一度の大津波ですのでやはり瓦礫も千年分ですね。(笑) 墓地から撮影しておりますが津波当日はこの地が生死を分けるdead lineでした。
2011年05月25日08時24分
naoなおさん、ありがとうございます。 久しぶりに晴れ渡った夕暮れになってくれました。(笑) 今まで50年に1度以上の割合で大津波が来ていますね。 三陸海岸が世界で一番の災害危険区域に感じますね。(笑)
2011年06月02日08時16分
日吉丸さん、ありがとうございます。 久しぶりに晴れ渡った夕暮れになってくれました。(笑) 今まで50年に1度以上の割合で大津波が来ていますね。 三陸海岸が世界で一番の災害危険区域に感じますね。(笑)
2011年06月25日08時14分
おおねここねこ
暗めにされてるので目立ちませんが まだまだ瓦礫が散乱してるんでしょうね。 毎日、日は昇りそして夕方になると、 時々素晴らしい夕景を演出してくれます。 早い復興を願うばかりです。
2011年05月20日07時26分