苦楽利
ファン登録
J
B
ブログと化しつつある私のページ。スナップというカテゴリーないんですね。 朝の散歩で神社の階段で見つけました。 誰にも採られず生き延びていました。(もっとも一本だけ採ってもしょうがないか)
ライト銃士さん、コメントありがとうございます。 ライト銃士さんを見習って今年の春から朝、散歩にカメラを 持ってでかけるようになりました。 八重桜がちょうど散って花を添えてくれました。
2011年05月20日21時14分
Goodさん、コメントありがとうございます。 毎朝、散歩の途中でお参りする神社の階段の真ん中に生えて いたのですぐ目に付きました。田舎の神社なんで参拝もほとんど ないのかな? 散歩にはタムキューつけて行くことが多くて、この日ももう一歩 下がりたかったのですが、階段の上なのでどうしようもありませんでした。
2011年05月20日21時23分
鴨かもさん、コメントありがとうございます。 そういえば、私は、今年ワラビ食べていません。 ウチのカミサン。あく抜きが面倒だと言ってコゴミしか買って来ません。
2011年05月22日09時39分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 根性系という言葉をGoodさんから教えていただきましたので 今後テーマにしようかと??? 一途に生きている植物は、応援したくなりますね。
2011年05月22日09時42分
ac☆acさん、コメントありがとうございます。 わらびを見つけたとき、私も感心しました。 ヤエザクラが散っていなければ撮らなかったし、 わらびがなくても撮らなかったはずで、面白いものですね。
2011年05月24日21時23分
55555
これは面白い、ワラビがこんなところに生えていましたか。 八重の桜でしょうか、上手く脇役を務めていますね。
2011年05月20日11時31分