二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m ネコのひたい花壇Aに咲く宿根フロックスさん(^o^;名はフジヤマと申しますm(_ _)m 使用しましたレンズは1971年キヤノンF-1と共に発売されましたFD50mmF1.4初期型銀枠(^o^; 当時のキヤノンの意気込みを感じさせる名玉です\(^o^)/多分......(_ _;)※絞り優先AE/F2.8 フィルム/Kodak color plus200
二ゲルおじさん
ライカ回りvsコンタックス回り(・・;) 今はオートフォーカスでピントリングなんて回さないぞ!(`´)とお叱りを受けるかも知れませんが(_ _;) はい(^o^)私未だにマニュアルフォーカスでピント合わせしていますm(_ _)m このピント合わせで困るのがカメラを構えて時計回りに回すと無限遠に近づくカメラと 反時計回りに回すと無限遠に近づくカメラが有ることなんです(_ _;) これには訳がありまして 戦前1932年世界を席巻したドイツ名門ツァイスイコンのコンタックスⅠとライツのライカⅡ(^o^; 日本の各カメラメーカーはこの2社カメラのどちらかをお手本としてカメラを制作するのですが 困った事にこの2社はピントリングの向きが正反対(ーー;) カメラを構えて時計回り=無限遠はコンタックス 反時計回り=無限遠はライカ(*_*; ニコンやペンタックスはコンタックス回り キヤノンやミノルタはライカ回りなんです(_ _;) 私などキヤノンを長年に渡って使っていますので無意識にピントリングを回していますm(_ _)mミノルタは同じライカ回りのピントリングで使いやすいのですが ニコンやペンタックスは使いづらいんです(_ _;)
2023年09月14日09時20分