写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

真夏の新橋駅前放浪記

真夏の新橋駅前放浪記

J

    B

    ふらふらと新橋駅前。結局は飲食店ばかりを 撮っていた感じで…>.< まあ、撮りたいものを撮るのが 大切だと思いますのでいいかなと^^ 炎天下の新橋駅前ダラダラ放浪、これにて終わります。 いつもお立ち寄りくださいまして、ありがとうございましたm(_ _)m では、ガード下でキンキンに冷えたビールと枝豆で妄想反省会を!!

    コメント18件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    新橋も手前の有楽町までは行くのですが、お隣新橋は行かないですね。 警察小説には出てくる新橋の飲み屋街、歩いてみたいです。

    2023年09月10日09時22分

    Winter lover

    Winter lover

    烏森神社の参道は狭いですね。暑くても参拝に来られるのは駅近だからかもしれません。 2枚目有楽コンコースもコロナ禍で暫くは営業縮小されていましたが復活したのでしょうね! 真夏の新橋駅前放浪記、楽しませていただきました。 撮りたいものを撮るのは写真は趣味の世界ですからそれは主体性があって良いですよね。 暑い中、お疲れ様でした。

    2023年09月10日09時30分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ご使用のCAMEDIA C-8080 Wide Zoom、 約20年前の発表時に他カメラメーカーにはない デザインで憧れた事を思い出しました。 昨今はネオクラシックDカメラブームだそうで 懐かしい機種、見た事もない機種を操る よねまるさんは街中で相当チラ見されていると 思います^^

    2023年09月10日09時40分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  ですねぇ。やはり新橋を歩くなら夕暮れ時からですかねぇ^^

    2023年09月10日10時30分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  ぽつりぽつりと参拝される方がいらっしゃいますね。  地元の方が何となく多いのかなといった感じです。  新橋駅とは目と鼻の先ですから、観光の方もすぐにわかりますね。  有楽町のガード下、活気を取り戻すと良いですね^^ ほとんどストーリー性もなく、気になったものを撮るだけの  街歩きカメラ散歩ですが、それが自分の撮影スタイルかなと^^!

    2023年09月10日10時37分

    よねまる

    よねまる

    nikon_zeissさん  いやいや、ほとんど化石の様なカメラですよ(笑)  その当時、高精細な描写ということで買いましたが、  コンデジですから小さくて軽いので、ちょい撮りの時に  持ち出しています。重宝していますよ(笑)  おおー、ネオクラシックDカメブームですか!やったー!  なにしろ最期に買ったのがニコンのD300ですから、現在手持ちの  デジカメは全部ネオクラシックですね^^(爆) ブーム到来なら、フジのファインピクス710も再び使ってあげようかなと(笑)

    2023年09月10日10時43分

    頂雅

    頂雅

    高架線 高架駅 ガード下。ビルの谷間に 電車が見える光景。表の顔ではない街歩きなら ではの視線。生活感 日常の一コマ。 興味深く楽しく拝見しています。o(^o^)o

    2023年09月10日10時51分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  暑い中、ごちゃごちゃした路地をお付き合いくださいまして  ありがとうございました。この街は夕方、店先に明かりが灯る頃が  お楽しみの始まりなのでしょうね。赤提灯、焼き鳥屋の煙などなど、  一日の、一週間の疲れを癒すサラリーマンの方のオアシスなのかも知れません^^

    2023年09月10日11時10分

    ち太郎

    ち太郎

    新橋は周辺の汐留、ゆりかもめ---などが一体化になりましたね。加えて、虎ノ門ヒルズ、神谷町、有楽町も繋がった大都市なのは間違いないですね。 でも烏森神社を中心とした路地も残っていて頼もしいし、写真的魅力もあると思います。

    2023年09月10日12時00分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  都市は知らぬ間にどんどんと拡大し洒落ていきますが、  新橋らしさは残っていてほしいですね。烏森神社が  鎮座されていますから大丈夫でしょう^^

    2023年09月10日12時14分

    *kayo*

    *kayo*

    ふふふ、楽しいご案内ありがとうございました。 妄想反省会に笑っちゃいました〜(^^) 私も明日はちょっぴり街歩きしてきます。 雨予報なんですが撮りたいものを撮ってきます♪ 街中の神社もお参りする人はけっこうおられますね。 オフィス街の神社はサラリーマンやOLさんの姿も良く見かけますし、駅へ行く途中の神社は近道に横切られる方が多くほとんどの方がきちんと本殿に一礼して行かれます。 とても気持ちが良いです。

    2023年09月10日14時13分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  猛暑の街角でしたが楽しんでいただけてうれしいです^^   いいでしょう!ガード下での妄想反省会^^参加してくださいね(笑) あらら、明日の大阪はお天気下り坂ですか。あまり降られなければ  良いですねぇ…。おおー、撮りたいものは何かな!たわわに実る  いちじくの木ですかねヽ(^。^)ノ  そうなんです。地元の方はもちろん、観光客などもお参りをされてますね。  都内にもそのような神社がありますね。そして、きちんと一礼されていくんですよね!  ですが、千葉でもうちのあたりはみなさん素通りですけど…( ̄▽ ̄;)     

    2023年09月10日14時41分

    しまむ

    しまむ

    2枚目ガード下は、どこをみても捉えても楽しいですね^^ 真夏、この辺りを歩き回るのはビル影も落ちるけれど地熱や輻射熱、すごかったと思います! でも、すっきりと晴れた景色、見せていただけてよかった!! いっぽ商業施設に入ると一気にヒエヒエの街… 暑い季節はいっそ、ものすごい都会に出てしまうのもいいなぁと思いました! 飲食店の姿、面白かったです!少し涼しくなってきたら、銀座の裏通りの古びたビルを捉えに行ってみたいなぁ…久しぶりにギャラリーを巡ったり、映画を見たり…秋らしいことしてみたいです^^ それにしても…残暑、残りすぎですね( ´ö` ;)

    2023年09月10日15時30分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  二枚目のガード下は楽しいですよ^^有名なエリアですよね。  暑かったですねぇ。でも、いろいろと見て歩くのに夢中でした。  後半はちょとバテましたかねぇ>.< そうなんです。先日千葉駅前の大型家電スーパーに入った途端  汗が一気にひきました。冷房ガンガンで、ここまで冷やす必要あるの?  店員さん大丈夫なの?と思いましたよ。あれは体を壊しますね>.< 銀座の路地もいいですね。古い狭い路地がいいですけれど、最近は  ほとんど行かないので忘れてきました(笑)  

    2023年09月10日17時24分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    新橋放浪記ありがとうございました。 新橋と言えばSLと鉄道唱歌しか知りませんが由緒ある神社も都会の顔もあるんですね。 鳥森神社は是非一度お参りさせて頂きたいと思ってます。 地域の神様ってほんとお住まいの方の心の拠り所ですもんね^^ ありがとうございました!(^o^) 2023.09.10. Sun. 瞬く星座は 未来への旅人 明日へ漕ぎ出そう まだ見ぬ世界へと… TeaLounge EG

    2023年09月10日19時33分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  こちらこそ、お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)> そうですね。新橋と言えばそのくらいかもしれませんよね。  烏森神社はいいですよ。地元の鎮守様といった感じで、多くの方たちの  信仰をあつめていることと思います。

    2023年09月10日19時55分

    うめ太郎

    うめ太郎

    新橋駅は、今では乗り換え駅での利用となりましたが、虎ノ門で働いているときは 超ラッシュの銀座線を避け、烏森口から歩いていたので、懐かしさを感じました。 今は銀座線でも方向違いの日本橋、空いているので快適です。

    2023年09月15日07時21分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  都心の電車のラッシュは大変ですよねぇ。  まさに通勤地獄。私もそんな中で通勤していましたが、  通勤って「体力」が必要ですよね^^

    2023年09月15日08時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • よくある日常の眺め
    • 成田フィルム散歩
    • アルファ日和
    • ぶらり東金 昭和の面影
    • 白い扉のshop
    • 阿佐ヶ谷ぶらり散歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP