run_photo
ファン登録
J
B
箱館山の「風鈴の小道」にて。 風鈴はとても難しい被写体だと思う。 誰しも同じような画になりがちなので、少し視点を変えてみた。 焼けた地面に風鈴の影が転写され、足元から涼を感じてみた。
run_photo様 こんばんは。風鈴ホントに地面に転写されてるようですね。でも、ちょうど良いお陽様の角度のタイミングもあったのでしょうか。このような構図に視点が向くのが羨ましいです。宜しくお願い致します。
2023年09月08日21時16分
一目 階段の上に風鈴が沢山、かと思ったら影だったんですね\(◎o◎)/! 視点が面白いですね~ 風鈴で涼を感じるのは日本人だけだそうで、最近知りました。
2023年09月09日04時50分
Old Timerさん おはよございます。 風鈴は同じような写真になりがちで面白くないので、模索した結果です。 風鈴は古来、中国で魔除けや占いの1つとして使われていたと聞きますから、 確かに風鈴で涼を感じるのは、日本人だけかもしれませんね。
2023年09月09日06時48分
こんにちは。 風鈴の写真と言えば、浅い深度で背後をぼかした写真が多いですね。 地面に落ちた風鈴の影を広角で遠近感のある画にするのは面白い切り取りだと思います。
2023年09月10日15時57分
PEGA*さん こんにちは。 ありがとうございます。 王道構図の写真も撮ったのですが、何か違う気がして、少し冒険してみました。 思ったよりも影に色がついて面白い写真になった気がします。
2023年09月10日16時46分
kei2021
確かにこの様な風鈴の撮り方は面白いですね!風鈴の影が石畳みのようです。(^^)
2023年09月08日20時10分