おおねここねこ
ファン登録
J
B
kojiroxさまと鎌倉ぶらり旅をしてきました。その5枚目で、鎌倉駅下車バスで15分の報国寺先徒歩約5分の旧華頂宮邸(かちょう)のお庭での撮影です。NHKTVの朝の連続テレビ小説の「おひさま」の相馬真知子の家として使われたところで、TVではこの反対側の玄関の所での撮影が多かったような気がします。中には入れないので外側からです。御礼コメントせず訪問いたします。
おはようございます。 素敵な切り取りですね!! 「おひさま」はお昼に時々見ています。 もうすぐ、薔薇が咲きますね。 6月の連休はやはり鎌倉にします!! 晴れるといいです^^。
2011年05月19日05時57分
旧華頂宮邸の庭園ですか、歴史を見つめてこられた 薔薇の花なのでしょうかね。まだ蕾のようですが 今日現在は、美しく咲き誇っている事でしょうね。 薔薇に焦点、作意!お見事です。
2011年05月19日11時22分
あのお屋敷はここだったんですか。 勉強になりました。^^ 開きかけたバラの潤いある鮮明な描写と、 滑らかなボケで見せるお屋敷、流石の一枚、美しいです。
2011年05月19日11時25分
「おひさま」は、信州が舞台と思っていましたので、鎌倉もロケ地だったのですね。 咲き始めのバラに焦点をあわせて、建物をボカして、庭園の しっとりした美しさを感じます。
2011年05月19日12時34分
ロケ地と聞いて反応してしまうミーハーオヤジです^^! 安曇野にあんな豪邸があるはずないと思ってたんですがなるほど鎌倉だったんですね 緑溢れる風景の中に溶け込むように佇むお屋敷 なんとも贅沢な構図ですが、微塵も嫌味のない自然な描写、これは本当に流石です
2011年05月19日15時50分
バラの花と後方のぼかされた家屋のバランスというか構図というか すばらしいですね。家の黒い部分もアクセントになり 色合が引き締まった感じで引きつけるものを感じます。 やはりセンスでしょうね、こんな表現ができるなんて。
2011年05月19日20時34分
おひさま 僕も毎日見ています。 あれ、もうやめようと思いながら、第1話を見てしまうと・・・ ここも、もうあんまり放映では映らなくなるのでしょうね。 僕はGWに奈良井宿に行って来ましたが、良い雰囲気でした~。
2011年05月20日17時51分
昭和初期の洋風近代建築の趣を持った美しい外観に、バラがとても良く似合いますね! 宮様の邸宅にふさわしい上質さと気品がお写真から伺えます(*^-^*)
2011年05月21日14時12分
55555
おはようございます。素晴らしい構図ですね。 おひさまの家のボカシ具合が素晴らしいです。 これから日課の散歩(花撮り)に出かけます。
2011年05月19日05時54分