SeaMan
ファン登録
J
B
昨夜の雨でハブランサスが開花しました(^.^) でも、崖に向かって咲いているので、後ろ向きから
Keitaさん コメントありがとうございます。 ヒガンバナの仲間とか。 原産地では、雨上がりに咲くのでこの名前が付いたそうですよ(^.^) この花も、前にアップしたクロッカスと同じブロックの中で 自生して、毎年咲いてくれます(^^ゞ
2011年05月19日05時45分
jet55さん コメントありがとうございます。 明るい大口径レンズは楽しいですよね(^.^) 難しいけど色々な条件で撮って、一人で う~ん、とか、ニヤニヤしてます(^^ゞ
2011年05月19日05時52分
ahonenさん コメントありがとうございます。 本当に雨上がりに咲いたので、ちょっとビックリです(^.^) 毎年咲くので、これが咲くと、雨の季節が近づいているのを感じます。
2011年05月19日18時19分
清水清太郎さん コメントありがとうございます。 絞りを変えて何枚か撮って、良さげなのを採用です(^^ゞ まだまだ、設定が一発で想像出来ないので 勉強中です(^.^)
2011年05月20日20時18分
雨上がりにしか咲かない花... 美しい紫... 雨の粒も綺麗です。 はじめて見せて頂きました。 雨が降らないかなぁ...と 思ったり、降ったら見られる... そんな喜びに変えてくれる花なのですね。^^ (ym)
2011年05月21日06時59分
rc&np&ymさん コメントありがとうございます。 今朝は蕾が咲いてました(^.^) 花は2日ほどで散ってしまいますが この花が咲くと、次は金糸梅が咲きます。
2011年05月21日07時24分
単点ぶぎうぎ♬さん コメントありがとうございます。 そうなんです(^^ゞ 実はSTFと言う、ミノルタから続く名レンズも 欲しくて、70-300Lと天秤状態なのですって 他にもありますが、貯金出来たら・・・ どうしよう(^^ゞ
2011年05月21日21時46分
keitα
ハブランサスっていうんですね、あまり見たこと無い気がしますが、 この紫色と水滴の感じいいですね!
2011年05月18日21時51分