duca
ファン登録
J
B
モンキチョウのマクロイメージです。 モンキチョウは黄色です。 (黄色を強調してありますのでご勘弁を。) 昆虫苦手の方は拡大しないで下さい。(笑)
バッチリ拡大しました♩ 眼も触覚も羽根も脚も、チュウチュウしている口元も・・・すごい迫力です(^^) 素晴らしい瞬間の切り取りですね! 背景の緑と赤のボケもいい具合ですね〜
2011年05月18日21時22分
梵天丸さま こんにちは いつもありがとうございます。 すこし前ですが、今年初めてのモンキでした。 家の花に止まったもんですから綺麗かなと 急いで上から接近して撮りました。
2011年05月19日17時43分
harusionさま こんにちは いつもありがとうございます。 拡大していただいて恐縮です。(笑) 顔周りのモジャモジャが見えちゃいますので 大変でしたね。 背景は花ばかりでしたので花ボケ狙いで撮った感じでした。
2011年05月19日17時43分
しろんさま こんにちは いつもありがとうございます。 モンキチョウは結構ドットだらけです。(笑) 目もドット付きで羽にはいろんなドットいっぱい付いてま~す。
2011年05月19日17時50分
あさぴんさま こんにちは いつもありがとうございます。 拡大ありがとうございました。 よく言えば迫力ですが、、 ただし虫嫌いの人にとってはめちゃ気持ち悪い、、ですね。(笑) せっかくマクロで撮ったんで周りをカットして蝶だけスクエアに切り取りました。
2011年05月19日17時55分
おおねここねこさま こんにちは いつもありがとうございます。 はい今回はこの目でございますので よくぞご指摘くださいました。 なんとも面白い模様の目をしております。
2011年05月19日17時58分
まこにゃんさま こんばんは いつもありがとうございます。 ほとんど上から覗き込むように撮りましたので 目と羽の上部のラインに沿ってピンが合いました。 静かに止まっていましたのでピンを慎重に合わせる ことができました。 ただ手持ちですから息を止めて撮るため 撮り終わるとハア―ハアーいってます。(笑)
2011年05月19日20時24分
Goodさま こんばんは いつもありがとうございます。 昆虫の場合はまず目にピンを持っていくことだけ考えています。 強いて言えば、目をピン位置にして昆虫の 正面、斜め、真横から撮ることでボケの量が随分変わりますので その辺でしょうか。 実際は現場で出たとこ勝負、、みたいなところあります。(笑)
2011年05月19日20時36分
INAJINさま こんばんは いつもありがとうございます。 こんかい、やや正面から撮りましたので 目と顔そして羽の上部のラインに沿ってピンが来ました。 もうすこし斜めから撮れば羽の模様がもっと出ると思いましたが それはやめて背面の花に溶かしてしまいました。 おなじ黄でも色んな黄がありますから面白そうで やってみました。
2011年05月19日20時41分
もしもし商会さま こんばんは はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 お褒め頂き恐縮です。 モンキチョウが黄の花に止まってくれました。 上部の赤系の花びらもありましたので色彩的に面白いかなと撮って見ました。 黄ばかりのボケでは単調ですが赤や緑が少し入っていいアクセントに なってくれました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
2011年05月19日20時53分
hisaboさま こんばんは いつもありがとうございます。 ゆっくり花に止まっていましたので構図を考える時間がありました。 モンキの黄と花の黄をいしょに溶かし込んでみようと考えて ピンは目と羽のラインに合わせあとはボケさせてみました。
2011年05月19日21時04分
青空が好さま こんばんは いつもありがとうございます。 蝶の撮影にしては時間的に余裕がありましたのでゆっくり撮りました。 手持ちですがSS早かったのでブレずに済みました。 あとは黄を強調して色をサービスさせていただきました。(笑)
2011年05月19日21時08分
ふくろうさんさま こんばんは いつもありがとうございます。 このモンキチョウが黄色の花に止まりましたから色重視で撮って見ました。 羽の大部分を花に同化させるようにボケさせてみました。 黄色も微妙に違っていて面白かったです。
2011年05月19日21時13分
チキチータさま こんばんは いつもありがとうございます。 お顔が怖いですがマクロで蝶の顔を中心に写しました。 成るべくボカして黄を溶かし込もうと考えました。 顔と羽の上部以外無事ボケ倒してくれました。(笑)
2011年05月19日21時21分
Satoshi Kさま こんばんは はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 お褒めいただき恐縮でございます。 よく蝶や虫達を写して載せさせていただいています。 これはマクロの大写しをして見ました。 花の黄と蝶の黄が出会いましたので撮ってみました。 こんごともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
2011年05月20日20時32分
うわぁ~ 来ましたねぇ~ ホント、ducaさんってお上手だと思います。 ナノクリ中望遠マクロのおいしい絞り値 絶妙な背景処理 キレがあってシャープ 適切な露光補正 そしてトリミングの妙 完璧な1枚ですね
2011年05月20日22時24分
tomcatさま こんばんは いつもありがとうございます。 はい、黄と黄の合体でしたから黄色を大サービスしました。 マクロですからついでに四角に切ってモンキチョウを目いっぱい 大きくしました。
2011年05月20日22時31分
FRBさま こんばんは いつもありがとうございます。 以前は私も知りませんでしたが 蝶にも色んな目があることをマクロで知るようになりました。 どうもそれ以来マクロを多く撮るようになったと思います。
2011年05月20日22時34分
airさま こんばんは いつもありがとうございます。 こんなにお褒めいただき恐縮です。 このような条件のよい時は思いっきり寄りまして 条件の悪い時は退いてごまかしたりしますが マクロなら基本寄りたいと思っています。 ありがとうございました。
2011年05月20日22時37分
三重のN局さま こんばんは いつもありがとうございます。 蝶がゆっくり休んでいました。 せっかく黄の花に止まったのですから あーだこーだと成るべく綺麗に?写るよう考えました。
2011年05月21日20時58分
カズαさま こんばんは いつもありがとうございます。 この蝶に限ってはしっかりピンを合わせる時間がありました。 上から撮るか横から撮るかいろいろやって見ました。 結果この角度が一番お気に入りで載せて見ました。 そうですね、信号色になりました。(笑)
2011年05月21日21時03分
nyaoさま どういう訳かゆっくり蜜を吸っていました。 で、思いっきり寄って見ました。 撮影方向をいろいろ変えて撮ってみて 背景も綺麗な感じでしたのでこれにしました。 横長写真でしたので真ん中だけ四角に抜いてみました。
2011年05月21日21時08分
日吉丸さま こんばんは いつもありがとうございます。 拡大ありがとうございます。 同じレンズをご使用でしたね。 重くて太いレンズですが決まったときの 良さがあり、自分は(使い慣れていることもあり) 普段このマクロを使っています。
2011年05月21日21時13分
シーサンさま こんばんは いつもありがとうございます。 このモンキチョウは同じ花で長い間いましたので いつもよりゆっくり撮影できました。 何枚か撮影してその中からピンの良さそうなのを載せました。 難しいですよね、 蝶も落ち着きなく飛んでると撮れませんし なかなか降りてきてはくれません。 蜜を吸って落ち着きだしてか撮るようにしています。
2011年05月22日21時35分
今マクロレンズ買おうか悩み中の私のこのお写真は良くないですね~笑 昆虫ぎらいですが思わず拡大してしまいました!!祖語い描写!! うーん欲しい…。 でも花撮ります!!笑
2011年05月26日13時13分
ちゃりかめ007さま こんにちは いつもありがとうございます。 遅くなりました。 こんときレンズフードは外して写すことにしています。 その分近づけるかなと思っています。 きっと蝶も近眼で見え無かったかもしれません。(笑)
2011年05月26日17時01分
ほいほいさま こんにちは いつもありがとうございます。 マクロ買ってください。お花撮ってください。 きっと花に小っちゃい虫、、、が付いていますから それも一緒にどうぞ、、なんて。(笑) 花を撮っても綺麗ですよね、とろけるようなボケが お待ち申し上げております。(またまた 笑)
2011年05月26日17時06分
チョウの表情をこんなにしっかり確認したのは初めてです! すごいですね!見てるだけで楽しくなりました^^ 花にしっかり足を下ろして、小さな巨人がこんなにたくましく見えたのは爽快です!!!!
2011年05月28日17時17分
frogmanさま こんばんは いつもありがとうございます。 マクロを目いっぱい使って蝶の表情まで、、なんて。 結構おもしろいお顔やお仕事中の姿勢までよく見えます。 (虫嫌いの方には申し訳ないんですが)これからも 面白生態を撮りたいと思います。 ありがとうございました。
2011年05月28日21時13分
いしころりんさま こんにちは いつもありがとうございます。 虫も撮られるんですね、玉砕ですか、私も大半は玉砕してばかりです。 時々虫が大人しくしていると撮れたりします。 マクロも意外と息を止めたりして疲れますね、また挑戦してください。
2011年05月30日14時27分
梵天丸
すばらしい描写ですね! にらみつけられているようで姿勢が正されます。 拡大してもすごい・・
2011年05月18日21時01分