Old Timer
ファン登録
J
B
真夜中に部屋の窓から満月が見えたので、思い立ったように山中湖へ行ってみました 途中で天気予報をチェックしたら 曇り!(◎_◎;) 三国峠は霧、なんてドジな、、、と思いきや 湖畔に着いたらパーキングはキャンピングカーとかで満車 焦って別のパーキングを探して停めたら、富士山の真上に満月が、、、 それは自分の趣味ではないので良しとしてこの瞬間から撮影開始! なんとか シルエットに浮き出る富士山となる満月の光と富士登山の光がバランスする瞬間を捉えることができました 2倍テレコン使用
run_photo さん、 こんにちは。 以前からイメージしていた画なんですが、満月は29.5日に一度、富士登山は 3ヶ月間だけなのでチャンスも少なくて、初めて撮ることができました。 月は案外明るくて、月に露出を合わせると周囲は真っ暗。 ましてその光で富士山をシルエットで浮かび出させて、真っ黒な富士山では面白くないので登山者の光を収める方法はないものか、、、 試行錯誤して満月が少し富士山に隠れる時にそれができることが分かりました。 富士山もグラデーションができ、満足な1枚に仕上がりました。 今回の満月はブルームーンと云われるそうですね。 山中湖のパノラマ台では明日の朝がパール富士ということでかなりのカメラマンが集まるものと思われます。 今晩だって立派な満月だと思います。 素敵なお言葉ありがとうございます。
2023年09月01日10時23分
SINCE2011 さん、 おはようございます。 本当は最初に車を駐車しようとした所から狙って富士山の頂上の角に沈むところを狙いたかったのですが、出遅れでした。 意気込みの差ですね(涙) 素敵なお言葉ありがとうございます。
2023年09月01日10時23分
MONØEYES さん、 ただ満月の日だっただけで特別な登山の名は無いと思います(^_-)-☆ ただ、夏 ここに満月が沈むようなタイミングは数回しかありませんね。 コメントありがとうございます。
2023年09月03日08時03分
エミリー さん、 この撮影ポイントはこの時間帯だと 1時間半弱で我が家から行けるんです。 肝心なのは 機材の用意で慌てると 雲台を忘れたりレリーズを忘れたりします(^◇^;) このイメージはもう少し登山者の灯りが映り込むものでしたが、月が明るくて月の質感を残す露出にするとどうしても暗くなってしまい、かなり難しかったです。 励みになるコメントありがとうございます。
2023年09月04日08時13分
萌香♫ さん、 おはようございます。 この光景はかなり前から狙っていたのですが、年に2回しかチャンスが無く、やっと巡り合うことができた1枚でした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年10月03日08時09分
run_photo
おはようございます。 ちょうど良いところに顔を出しましたね。 わずかに見える登山者の明かりも絶妙。 珍しく最新レンズですね。やはりZレンズは切れ味が違う! 私のD850+3代前の70-200mm+2Xテレコンとは明らかに違います。 ところで私は、昨日は休暇が取れず今日明日で琵琶湖方面に月撮影に出かけます。 本来は、8/31が満月なのですが、正確には8/31の午前10:00頃が満月なので、 今晩も満月だと割り切ることにしました。
2023年08月31日09時23分