写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

夏が終わる前に(film)

夏が終わる前に(film)

J

    B

    キミを捉えて キロクしておきたい 来年もまたよろしくお願いします。 そう言いながらキッチンはとにかく暑い。 まだ当分は景色のひとつ^^ EBC Fujinon 55mmF1.8

    コメント21件

    ラブ148

    ラブ148

    おはようございます。 この扇風機,年代物では・・・大事に使ってあるように感じます。 まだまだ暑いので働いてもらわないとですね。 左側からの光が良い雰囲気を出してると思います。

    2023年08月23日07時07分

    basseki3

    basseki3

    おはようございます^ ^ 可愛らしいキミですね〜♪ 今年のキミは、大活躍〜( ´ ▽ ` )ノ

    2023年08月23日07時05分

    しまむ

    しまむ

    ラブ148さん おはようございます。 今はなき、SANYOの刻印がある年代物の扇風機です^^ 夏の途中の掃除と、なんと言ってもしまう時の掃除に気を使っています。モーター部分から火を吹いた映像を見るとドキドキするので、傷つかないようでも機械油に絡みつくホコリは特に気をつけて… 我が家になくてはならない、夏の景色のひとつ。がんばってほしい大切な存在です^^ メッセージありがとうございます!

    2023年08月23日07時10分

    しまむ

    しまむ

    basseki3さん おはようございます^^ 姿かわいらしく、でも古い扇風機らしいハネが風を切る音します。 三段階の強にすると、何も聞こえないほどの賑やかさで、周りのものを吹き飛ばしてくれるキミです^^ 今朝は玄関先で汗かきながらスニーカーを履く私を、励ましつつ見送ってくれました。あと少し、暑い中がんばってほしい!です。 メッセージありがとうございます!

    2023年08月23日07時16分

    よねまる

    よねまる

    いいですねぇ、この扇風機! 最近のものと違って武骨でスマートじゃないところがいい!^^ SANYOですか。うちは冷蔵庫がSANYO^^ここ数年、モーター音?がうるさい(笑)   それにしても朝から雲が大暴れの感じ。突然の雨にお気を付けください!

    2023年08月23日08時24分

    docandocan

    docandocan

    おはようございます(^^♪ リモコンなしで年代物の扇風機~使い勝手良すぎ~~~! 「切」のスイッチはあるけど何故か「入」が無い~同じでしょうか でも~この高さだと風が来るのは膝から下だけのようなんですけど~~~(◎_◎) とても気になります!!\( ^∇^)/θ☆キック

    2023年08月23日08時33分

    しまむ

    しまむ

    よねまるさん いいですよね!! 緑のハネもそれに合わせたシャーベットグリーンのブラスチック部分も、回すタイマーも、視覚的に分かりやすくて。。。 すごーぃ存在感あります^^ 冷蔵庫のSANYOも貴重ですよね。モーター音大きくなると気になりますけど、消えてしまったメーカーは、ここでがんばってほしいという気持ちになります。 今日は、雨降りますね。行きは大丈夫でした。帰り、降られないように願ってます…折りたたみは持ったのですが^^;よねまるさんも、天気の変化お気をつけください!!メッセージありがとうございます!

    2023年08月23日08時40分

    しまむ

    しまむ

    docanさん おはようございます^^ おっしゃる通り!切のスイッチだけで、風量ボタン直接入れるだけです。 そしてタイマーは回すタイプ…シンプルかつ頑丈な作り! 長持ちしております。 この高さ、ものすごく顎を上げてもらって、上の方まで風を貰います。上を向かせて強めに回すと、ものすごくおしゃべりな子供のように見えて面白いですよ^^ そうそう…扇風機を止める時には、切ボタンをやさしくキック!です笑 メッセージありがとうございます!

    2023年08月23日08時44分

    MightyG

    MightyG

    懐かしくてトーンが心地よい一枚の絵ですね。 床のウェンジ色も綺麗で色も濃くて高級感漂ってます。 年代物の扇風機も綺麗に手入れされて大事に使われているのがよくわかります。 ご存知かどうかはわかりませんが、 昔の扇風機にはいちいち名前がついていました。 「そよ風」とか「さわ風」とか「涼風」とか。 今よりも物を大切にしてた日本人の感性がしのばれます。 大切に使われている扇風機。 来年とはいわずこの先もずっと活躍して欲しいですね。

    2023年08月23日09時27分

    しまむ

    しまむ

    マイティさん 夏の台所仕事には欠かせない扇風機と、このポジションです。ここにコンセント差したまま、玄関先にも持って行ける、小回りの効く良い子、重宝してます^^ ウェンジ色、おおー。。。調べてまたひとつ色の名前が増えました!さすがマイティさん!学びました!「えんじ色」をかっちょよく発音しているのかな…と思った私を許したまへ… エアコンの霧ヶ峰などは知っていましたが、扇風機の名前は知らなかった私です。 そよ風、さわ風、感覚的な言葉を名前に入れるところがいいですね^^ うちわや扇子の風を知っている私たち、さり気ない風の心地良さを再現しようと各社の努力すごいなぁと思います! この扇風機はメリハリがすんごくて、スイッチ一段階ずつビューン!と激しい風量…強にして真正面に座ると、呼吸が大変になります笑 しっかり掃除して、まだまだがんばって我が家の景色でいて欲しいと思います。 メッセージありがとうございます!!

    2023年08月23日12時42分

    CheshireCat

    CheshireCat

    日常の記録として優れた一枚、という感じがします。 フィルムの粒状感がいっそうレトロ風味を増してますね。 普通に考えれば露出不足気味なのでしょうが、これはこれで一つの表現たり得ていると思いました。

    2023年08月23日12時45分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん おおー!!日常のキロクは私の意識することのひとつなので、とても嬉しい言葉なのです!! 露出不足気味がどこまで耐えられるか…FUJICAはその辺攻めてみております。とかカッコイイこと言いつつ、まだそのレベルではありません^^; うっかりシャッター切ったり、真っ暗な画面になったり…試行錯誤は続きます笑 この扇風機、やはりフィルムの景色かもしっくりくるなぁ…と嬉しくなりました^^ 急がないと夏が終わってしまう!と慌てて投稿しましたが…まだまだ当分は扇風機の出番ありそうですね( ´ö` ;)どうぞお身体に気をつけて暑さを乗りきってください! メッセージありがとうございます!!

    2023年08月23日17時41分

    しまむ

    しまむ

    まろまろまろやーん! こんばんわーい! しまむん、カメラ…特にフィルムカメラを持つと、暑くてもフラフラといろんな場所を歩き回ってしまうのです。 赤い靴を履いたら踊ることを止められなくなった少女のように、もしやこれは…昔の持ち主たちの撮りたいという魂が…とか、真夏の夜にこんな話の展開になってしまいました。 レトロな扇風機の思い出、隣で頷きながらお聞きしたいものです! 私は先日、レトロなミシンを使っていた伯母が母親(私にとって祖母)に贈った扇子を、巡り巡って頂きました。扇子を使うたびに、ふたりの思い出がそよそよと漂ってきます^^ 今年は暑すぎて、何もなかったら絶対に家から出られなかっただろうと思います。 休みの日はフィルムの現像と仕上がりの受け取りに…行くついでについつい被写体を求めて他の場所にも。まろやんにとっては、まずは休養と療養の大切な時期!是非とも胸を張って室内でシャッターを切って欲しいのです。 私もこんなに心底、涼しくなれ〜と思う夏はありません。早く涼しくなれ〜!…信じられないことに今日は処暑なんですよね^^; がーん 扇風機と丸椅子のあたり、フェルメールライン! フェルメールラインってなんぞや(うーん不勉強の極み。何を学んだのかw)と、思わず検索して写真についての面白いサイトに辿り着きました。 前々からつい書いてしまうのですが、、、デッサンの授業、写真を撮っている今だったらすんなりと先生が言いたかったことがわかっただろうなぁと思います。 逆に、何を言ってるのか分からぬままに、必死になって鉛筆や木炭や手を使って身に付けた光の表現が、捉えた景色の中に現れているのを見つけて、今になって感激しています^^ 学びと実感の時間差は、かえって有り難いものなのかも…! そして!それを探して試写するまろやんを、深く敬愛いたします♡⃛ 私もいつまでも探究の心を持ち続けたい、そう思います。 前にしまむんツアーを開催してくださった時から、少しずつまたまろやんの写真を巡らせていただいております^^ 今フィルムに楽しみを見つけてから拝見して、改めておおー!と思うことしきりです。また繰り返し、拝見させてくださいまし! 少しずつ、また新しいまろやんの景色も。。。そっと楽しみにしております。 メッセージ、本当にありがとうございました!お身体ご自愛くださいませ!!

    2023年08月23日22時50分

    gustave

    gustave

    うちでもフル稼働です。 俯き加減に見える表情がいいですなー(^ω^)

    2023年08月24日07時39分

    しまむ

    しまむ

    ギュスさん ええでしょ〜昭和体型なのもええのです^^ 他の扇風機より小さいのに重いのが、またいい! 我が家もなんと、トイレの中の小型も含めて5台がまだまだフル稼働っす\(^o^)/ メッセージありがとうございます!

    2023年08月24日08時04分

    上海カーニバル

    上海カーニバル

    おおーこれはただの扇風機ではなくて家族の一員のような・・・色といい形といい、間違いなく魂が宿ってます。 丁寧に使ってきたしまむんファミリーの愛情が見えてくるのだ^^これからも長く使っていって欲しいなぁ。

    2023年08月24日21時26分

    tu na ko

    tu na ko

    フジフィルムらしい発色と粒状感が、古い扇風機や床の雰囲気をステキに捉えてますねぇ^^ フィルム使うからには、こんなの写してみたい.....♬

    2023年08月24日22時58分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます 羽根の色が見えるって大事かも と感じました。 今時のサーキュレーターはこうは 撮れないですもの(^.^)

    2023年08月25日07時37分

    しまむ

    しまむ

    上海さん うんうん、そうなのだ! この扇風機は今や、我が家の歴史と言っても過言ではない存在なのです^^ もう一台あったもっと古い扇風機は、これに似て青い透明な羽根で、土台の部分はプラスチックじゃなかったような気がします。 号令をかけるのがうまかった伯父が、『〇〇電気屋で3台買うと安くなるから!一緒に買うといいよ!』と東京で買ってくるまで届けてくれたもので、そのエピソードも忘れられない…笑 これは弟がずっと部屋で使っていたもので、愛犬が一番好きだった枕(台座の高さ)なので想い出深いのです♡⃛ そんな思い出とともに、大切に手入れして使っていきたいと思います!メッセージありがとうございました!

    2023年08月25日12時38分

    しまむ

    しまむ

    tu na koさん 今度のフィルムカメラが届いてすぐに、最初の頃は何を撮りたいと思っただろう.。oOと思い巡らせました。 原点回帰で、身近な景色、いつも何とは無しに散歩していた場所、そんなものばかりを撮ってみたら、気持ちが落ち着いて「なんか…いいな。」ってなりました^^ FUJICAにはなんとなく富士フイルムを使いたくなる魔法がかかってるみたいです笑 tu na koさんにこんなの写してみたい、と言ってもらえて天にも昇る気持ち〜˚✧₊⁎とか言ってないで、腕を磨きたい! 自分が感激するもの、好きな場所、感じた雰囲気を表現するために、一番大切なことだと思うのです^^ うれしきメッセージ、ありがとうございます!!

    2023年08月25日12時42分

    しまむ

    しまむ

    hatapooonさん おはようございます! 昔はこの緑の羽根も胴体部分も、スタイリッシュじゃないなぁ…嫌だわ…なんて生意気に思ったりしたのです笑 でも今になってみると、この雰囲気…愛してしまう! 重量級で単純な作りで、でもなぜか安心できるこの雰囲気…今や大切にしております^^ 本当に!サーキュレーターやダイソンの羽根のない扇風機?には、この雰囲気出せないと気がついて、ますます大事にしてゆかなくてはと思いました! メッセージ、ありがとうございます!

    2023年08月25日12時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • 回旋曲(film)
    • あの夏(film)
    • 柴犬色のキミ(film)
    • サクライロ(film)
    • 語らいの晩秋(film)
    • 花の時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP