よねまる
ファン登録
J
B
賑わっていた頃には大きな魚屋さんだったと思います。 シャッターの前にはプランターが並べられていました。
シャッター街なんて言い方もありますが最近は シャッターを使わなくなってますね。 古い建物をリノベーションして若い方が新しい お店を開く動きもあります。1人か2人でお店を 回すのは大変でしょうし小規模なお店は募集して も人が集まらない・・・難しい(^-^ゞ 老舗の和菓子屋さんは確かに少ないけど残ってま すね。この先の後継者は如何に? 町の景色にも光と影が年月と共に射し込んでいく のですねぇ。
2023年08月16日09時53分
和菓子屋さん、調べてみると茂原で団子と言ったらここ!と言うほど有名なお店なんですね^^ そのお店の方なら、までの変化も色々見てきたんだろうなぁと思いました。 若い街もだんだん高齢化する時期ですから、昔からの街並みは維持してゆくの大変ですね。。。 自由が丘も、いろいろ歩き回るとお店の方が高齢になられて閉じてしまったお店、見つけます。再開発のビルが建つ頃には、戻れるか分からないお店もありそうで…残念です!! どの景色も、懐かしい色と雰囲気に満ちていますね^^素敵です!
2023年08月16日12時35分
どうもです! 田舎に魚松さんという魚屋があるのですが風貌が全く同じです。 営業はしているのですが客足少なく殆どシャッターを閉じてます。 子供の頃は市場直送の鮮魚でいっぱいでしたが今は魚もまばらです。 お値段以上に鮮度が抜群でした。 懐かしく思い出します。 2023.08.16. Wed. この道の彼方 約束されたはずの 場所があると 信じて 行きたい もう一度 孤独に 火をつけて… TeaLounge EG
2023年08月16日13時43分
元気に現役で活躍してる店、かつて栄えたであろうシャッターの店、そんな街に新たにリニューアルオープンされた店 茂原、いろんなお店が混在してていろんな街の表情を見せてくれますね。 近くにもあります、そんな街が…祖父母のお墓参りに自転車で通り過ぎましたがふとよねまるさんなら此処カメラ持ってぶらぶらされるだろうななんて思いました(*^^*)
2023年08月16日15時18分
山菜シスターズさん ほとんどがシャッターが下りたままですねぇ。 この商店がも再開発する計画が数年前にあったそうですが いまだ手付かず。立ち退いた家の跡が空き地になっています。
2023年08月16日17時38分
頂雅さん シャッターの表面の錆やかすれかけた塗装は時の流れを感じさせ、 さみしい気持ちになりますね。リノベーションして新しい商売を始めても はたしてうまくいく人はどのくらいの割合なのでしょうねぇ。 やはり現実はかなり厳しいです。 投稿した和菓子屋さんは頑張っていましたね。おそらく後継者も 大丈夫な感じです。車に乗って郊外の大型ショッピングセンターへという 買物スタイルの変化は駅前の昔からの商店街を消す形になりましたねぇ。 そんな気がいたします。
2023年08月16日17時45分
しまむさん 茂原ではとても有名な昔からの和菓子屋さんのようですね。 最近では珍しいくらい、いろいろな和菓子がリーズナブルな価格で 売られていました。 鎌倉もそうでしたが自由が丘も人は集まりますが、そこでしっかりと 地に足を付けて長く商売をしていくのも大変でしょうねぇ。 日本人の気質として熱しやすくて冷めやすいところがありますから、 工夫に工夫を重ねないと飽きられてしまいます。商売って難しいですよね。
2023年08月16日17時49分
TeaLounge EGさん そうでしたか。子供の頃の記憶にあるような賑わいや 活気はすでになくなってしまっているのですね。 そういった店が全国に数えきれないほどあるのでしょうね。 老舗・名店などといっても、客が離れていけば経営は傾きますね>.<
2023年08月16日17時53分
鮮魚・仕出し---これが素晴らしいです。 今住んでいる地域にも、夏のレジャーで出掛けた先にもありました。適当な金額で見繕ってもらい、お刺身の盛り合わせなどを頼みましたね。それがものすごく美味しかった記憶があります。 いずれも店仕舞いしてしまいました。 時代の流れ、買い物の形態変化なのかもしれませんが寂しいです。
2023年08月16日17時55分
*kayo*さん 今回歩いてみた商店街はおそらく昭和40年代あたりが もっともにぎやかで活気があったころだと思いま。 新しい道路がつくられ、その沿線に駐車場のある大きな ショッピングセンターが建設され、みんなそちらへと流れていった 感じです。それらの店舗はきれいで便利で、ショッピングや食事も 楽しめて…ということになれば、そちらに流れるのも自然かもしれませんね。 お近くにもありますか。今や全国のいたるところにあるでしょうねぇ。
2023年08月16日18時00分
ち太郎さん おっしゃる通り、仕出し・鮮魚の文字にこの店の自信と誇りを 感じさせてくれますよね。なかなか大きくて立派な感じの 魚屋さんでした。スーパーの白いトレイにパックされた魚に 負けてしまったんですかねぇ…。
2023年08月16日18時05分
魚屋さんは残念ながら閉店なんですね!昭和から商売されて仕出しもやっていたのが凄いです。繁盛していたのでしょう! 一方、和菓子屋さん、有名なんですね。地元では老舗でしょうか?同じ食べ物でも副食と嗜好品で商売の分かれ道になってしまうのはナンセンスですが時代の流れなんでしょう。 魚はスーパーでも安く売っていますし!団子やお饅頭も売っていますがやはり味がスーパーとは違います。嗜好品の方が生活には必需品ではないのに違うのですかね?
2023年08月16日18時58分
Winter loverさん シャッターの前にプランターが並べられていましたから、 このシャッターが上がることはないような気がしました。 和菓子屋さんはこの商店街の入り口近くで、駅にも近いため そして有名な老舗のため元気に頑張っていました。 時代の流れは止められませんね。そういえばJR船橋駅前の西武デパートは数年前に閉店し、 先日船橋に行った時には建物の解体も終えてすっかり更地になってましたねぇ…。 千葉駅前のそごうも苦しいようです>.<
2023年08月18日18時13分
山菜シスターズ
どこの商店街もシャッターの降りてる店が多いですね。 その一方で、リノベーションで新しいお店もぼちぼち増えてきてるようで、 上手く活性化されて賑わいが戻るといいですね。
2023年08月16日08時57分