写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

暑い街 茂原の光と影

暑い街 茂原の光と影

J

    B

    千葉県茂原市。太平洋側の外房の街。 今年は4年ぶりに市の名物である七夕祭りが行われたそうです。 茂原市は東金市と並ぶ、外房では人口も比較的多い中核的な都市ですが 駅前から伸びる古くからの商店街は昔の面影は消え失せている感じがしました。 「昔はにぎやかだったのにねぇ…」商店街の一角の和菓子屋さんの おばちゃんが懐かしむように話してくれました。 茂原は上総牛久と並び、とても暑い街ですがお立ち寄りくださいませ。 その際、水分補給を忘れずに^^

    コメント14件

    Winter lover

    Winter lover

    茂原も七夕まつりがあるのですね!大きな短冊が素晴らしいです。東金や茂原は古くから外房で栄えている街ですが時代の流れで仕方ないのでしょうか!昔の面影が消え失せているのが残念に思います。 三枚目の路地裏の洋食屋さんの看板、よねまるさんの十八番ですね。お店の名前がユニークです。ざっくばらんに雰囲気楽しんでいってくださいという意味合いでしょうか。関東は台風の進路が西寄りになったので直接の影響は避けらましたが、湿った空気が流れ込んで時折ザーッと降ってくる不安定な天気です。

    2023年08月14日09時06分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  訪れた時はちょうど数日後に4年ぶりに開かれるという七夕まつりの  準備に入っていました。メイン会場地となる通りは素敵に飾り付けが  されたことと思います。  やはり東京からの距離があるというのがネックなのでしょうかね。  ベッドタウンとしては地理的にやや遠いし、ここ数年は再び都心回帰の  流れがありますから、よほどの魅力がないと地方都市の復興は苦しいですよね。  発展するのは都会のみで、地方は衰退の一途でしょうか。

    2023年08月14日10時12分

    ち太郎

    ち太郎

    素晴らしい七夕飾りですね。 コメントに書いておられるように、ここにも過疎化の波が押し寄せているのでしょうか。それとも都市化しているのでしょうか..。 昔の面影を知らないだけに何とも言えませんが、現地の方とコンタクトを取られてのお話は貴重だと思います。 今回私がポストしている地域でも同じようにお話をする機会がありました。お散歩写真の醍醐味だと思いますね。

    2023年08月14日10時33分

    *kayo*

    *kayo*

    くす玉に吹き流しの七夕飾り、立派なのがたくさん飾られていますね。 きっと賑やかに行われたのでしょうね(^^) 我が家は帰省するところもなく帰省してくるものも居らず2か所のお墓参りだけでした。 汗だくで倒れそうです、経口補水液持参で済ませました。 台風情報に翻弄されて予定が狂ってる人がたくさんおられるでしょうね。 台風、なにやら紀伊半島から大阪に向かっているようで朝お墓参りから帰ってからベランダのものをすべて片付け終えました。 あ〜しんど(´゚д゚`) 五十肩はいかがですか?

    2023年08月14日11時55分

    しまむ

    しまむ

    鮮やかな飾りがなびく姿、風を感じさせてくれます^^ 願わくば熱風であらんことを祈るばかり…笑 人の住まいだけでなく、お祭りなども人が集中するものと、どんどん担い手が少なくなるもの、ありますね。 地元密着の祭りこそ、地域の特色を受け継いで変化があって面白そうなのですが… 母方の田舎の御神輿も、担ぎ手がどんどん少なくなって、とうとうバイトのような形で集めるんだそうです!!ガーン! 景色の風を受けて、午後からも頑張りますっ!!(ちょっと泣ける…笑)

    2023年08月14日12時37分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  私も茂原市民でないのでなんともわかりませんけれど、全体的には  衰退ムードでした。数年前から都市計画で再開発の予定はあるようなのですが  立ち退かれた土地は雑草が生い茂り、用途不明な空き地がぽつんぽつんと。  東京と違ってお金がないみたいです。商店街も淋しそうな感じでしたねぇ…。  

    2023年08月14日13時22分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  ここはメインストリートではないので飾り付けは少ないですが、  会場となる通りはこれから見事に飾り付けが行なわれたことと思いますよ^^  ここ一週間は台風の動きにやきもきですね。しかも大気不安定で突然の  大雨が降るし…。  台風7号。最初は関東に来ると思っていましたら、何だか近畿方面へ  向かってますねぇ。大阪直撃の心配もあります>.<お気を付けください。    五十肩、一時の様な痛みは引けてきましたがまだ痛いです。肩から  上腕部、そして肘辺りまでの痺れがつらい時がありますねぇ>.<

    2023年08月14日13時28分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  4年ぶりということで久しぶりににぎわったことと思います。  行こうかなぁとも思ったのですが電車乗って暑い中行くのも  しんどいので…こう思っちゃうことが年寄りなのでしょうね(笑)     そうなんです。有名神社は別として、地方では地元の神社に立派な  神輿があっても 肝心の神輿の担ぎ手がいないんですよねぇ。  ですから、担ぎ手のプロに来てもらうこともあるようですよ。  そのうち、神輿は担ぐものでなく見るものになってしまうかもですね>.<  

    2023年08月14日13時35分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    茂原の七夕祭りは知りませんでした。 立派な七夕飾り、昔は賑わったのでしょうね。 機会があったら、行ってみたいですね。 千葉県民になるんですから。

    2023年08月14日14時05分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  私も知らなかったのですが関東三大七夕祭りのひとつだそうです。  三大とは神奈川の平塚・埼玉の狭山・千葉の茂原らしいです。  そうですねぇ!千葉県民になったら見てくださいね^^

    2023年08月14日14時50分

    頂雅

    頂雅

    「昔はにぎやかだったのにねぇ…」 地方にはそんな中心市街地が増えています。 そこで行われていたお祭りの規模も年々 縮小され 寂しくなっています。 お神輿も七夕も商店街では賑やかに行われていま したがコロナがあり子供達が減り無くなってしま った場所もあるようです。 もう昔の賑わいが戻ることはないのだと思います。 記憶と記録の中のものになりそうです。

    2023年08月14日15時29分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    私の田舎もそうですが、昔賑やかなりし頃という言葉に虚しさを感じるこの頃です。 でもお祭りが開催され、地域社会が生きているのは素晴らしいことと思います。 昔を懐かしむおばちゃんの一言に感慨を覚えた次第です。 地域社会、大事にしたいですね! 2023.08.14. Mon. アンタと アタイの 死ぬ時わかるまで アタイ タバコ 止めないわ プカプカプカプカプカ… TeaLounge EG

    2023年08月14日15時36分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  おっしゃる通りですねぇ。中心街でありながら商店街のシャッターの  多くは開くことがなく、人通りもまばら…。  お団子屋のおばさんが嘆いていました。それでも、うちはこうして商売が  できているから良いほうですよって。  コロナ禍で消えてしまったものがたくさんありますねぇ。消えたしまった  ものをもう一度復活させるのは結構大変。昔はにぎやかだったねぇ。   でも、いずれそれさえも忘れられていくのでしょうねぇ。  

    2023年08月14日21時40分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  時代の流れは街の姿を変え、人々の気持ちも変えていく。  ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず…。  世の中が変わっていく早さに、ここ数年追いつけません>.<

    2023年08月14日21時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 木道の木陰
    • お茶の水散策
    • カフェの景色
    • 昭和の名車
    • 梅雨入り前の晴天
    • 見上げればもみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP