mc.y.k
ファン登録
J
B
今年は酷暑が続いていますが、夕立も多く稲穂が順調に育っていました これから先も何事もなく収穫できるよう願いながら・・・
この週末は外房で一泊しましたが、稲穂が首を垂れており、収穫の秋が近づいていることを感じました。 台風7号の被害が最小限に済み、恵みの秋を楽しめることを祈っております m(_ _)m
2023年08月12日23時46分
真理さん こちらにもコメントを頂き恐縮です。ありがとうございます。 農家の方はすべての作物において収穫まで気が抜けないご苦労がありますよね。 無事に稲刈りまで育つよう祈りながら撮らせてもらいました。 ほんの一時でしたが暑い夏を感じることができました。
2023年08月12日23時50分
ひしひしさん様 早々にコメントを頂きありがとうございます。 外房に行かれたのですね、ヤシの木並木からの天の川撮影されましたか? 外房は稲穂の頭が下がり始めましたかぁ 早いですね~ 無事に収穫できることを祈るばかりです。
2023年08月13日00時00分
残暑お見舞い申し上げます。 送電線の奥に見えるのは、高原山でしょうかね? 緑色の稲穂、青い空に夏らしい雲、爽やかな一枚ですね。 私は体調の方はいいですが、あれほど期待されていた鮎も異常渇水で全く釣れません。 台風7号の雨が期待なのですが、災害が出ない程度に増水が無いと今年の鮎も厳しいです。 カメラの操作も忘れてしまいました^^
2023年08月13日09時54分
V.HILTS様 コメントありがとうございます。 暑い日々が続いていますがお変わりありませんか? 我が家から30~40分走るとこの田園地帯が見られます。 少しのドライブと撮影で夏を感じストレス解消してきました。 まだまだ暑い日が続きそうですので、くれぐれも気を付けてお過ごしください。
2023年08月13日23時09分
ハッキー様 コメントありがとうございます。 暑さに負けて出不精になっていました。 このままだと夏が終わってしまうと思いまして出掛けました。 青空に夏雲、緑の稲田を見て暑さの中にも憩いのひと時を感じてきました。 広々とした風景の場所に行くと、送電線を探してしまうんです(^^;
2023年08月13日23時19分
canopus様 ご無沙汰しています、お変わりございませんか? コメント・お見舞いありがとうございます。 奥の山は高原山です。家事を済ませたら14時過ぎになってしまったので、北か東か迷いましたが 筑波山も狙えるかもと芳賀方面に向かってみました。筑波山方面には雲がなかったので 北にレンズを向けました。少しでも釣果が上がることをお祈りいたします。 そろそろカメラの埃も払っておくようにしてくださいね(^^
2023年08月13日23時27分
え、やっぱり芳賀ですね芳志戸でしょう? ここは通勤道路で、冬になると那須連山から日光、皇海山辺りまで一望できます。 ここの送電線も一直線に見えるポジションが有りますが、怠慢な私はまだ撮ることが出来ていません^^ 南を見ると筑波山、夜はそこそこ星も綺麗に写ります。
2023年08月14日08時16分
稲も穂を出し始めたんですね。 暑いですが、これが無ければ稲は実らずですね。 まさに近景の稲穂、中景の屋敷森と遠景に山々そして空。 今の時期を表してますね。
2023年08月14日20時01分
おおねここねこ2様 こちらにもコメントありがとうございます。 この辺で収穫されるコシヒカリふっくらとして美味しいお米です。 実りを迎える前の青々した田園地帯も好きなので撮りに行ってきました。 細部に渡っての感想ありがとうございます。
2023年08月14日23時12分
真理
稲穂がすくすくと育っていますね~♬ 台風の進路が心配ですが、このまま収穫までそっとしておいてと祈りたくなります。長閑な山々の背景と爽やかな夏空に癒やされる作品です(^_-)-☆
2023年08月12日23時31分