写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TU旭区 TU旭区 ファン登録

カンボジア 沙羅の木 ホウガンの木

カンボジア 沙羅の木 ホウガンの木

J

    B

    2019年カンボジアにて ご存知の方も多々居られると思いますが、沙羅双樹の花は国によって違います。本家はもちろんインドの沙羅木となりフタバガキ科の常緑高木となります。日本は白いお花の夏椿を沙羅の木と読んでいます。平家物語の沙羅双樹の花はこれですね。東南アジアのカンボジア、ベトナム、タイなどは写真の赤いお花を持つホウガンの木が沙羅の木となります。タイでは実際拝見する機会が無かったですが、そうだと思います。

    コメント4件

    *kayo*

    *kayo*

    ▶沙羅双樹の花は国によって違います。 インドの沙羅の木の花は薄い黄色でカンボジアではこの赤い花なんですね。 国によって同じ名前で違うものとは全く知りませんでした、勉強になりましたm(__)m

    2023年08月12日09時54分

    TU旭区

    TU旭区

    *kayo*さま こんにちは。コメント有り難うございます。子供の頃から知ってる花でしたが、実は私はカンボジアの沙羅の木を見て初めて沙羅の木を意識しました。私も*kayo*さんの写真やコメントで勉強させて頂いてます! 有り難うございます。

    2023年08月12日11時56分

    run_photo

    run_photo

    東南アジアではホウガンの木が沙羅の木なんですね。勉強になりました。 南国らしい色彩ですね。

    2023年08月12日13時12分

    TU旭区

    TU旭区

    run_photoさま コメント有り難うございます。 確かに仰る通り白、黄色よりも樹の形、ピンクの花の色も東南アジアらしいです。ペナンでも名前忘れてしまいましたが、山の上にあるヒンドゥー教の寺院の麓にある植物園にも植林されてました。まぁ、イスラムなのであまり意識されて植えてたかどうかまでわかりませんが、、

    2023年08月12日14時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTU旭区さんの作品

    • オトレスビーチの休日 ※碧と白で中和
    • 海へと続く道ー丘からオトレスビーチへ
    • 首都のターミナルステーション
    • 碧い空、海とボート
    • 踏み切りを超えて、首都プノンペンへ一直線
    • のどかな山並み @カンボジア 

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP