ち太郎
ファン登録
J
B
Lomoショップから飯田橋駅に向けて歩きました。 そば処 冨多葉です。 これにも弱いのですが、入らずに我慢して写真だけで失礼を。 千代田区神田猿楽町2-2-9 FD28mm/F2.8 1/125秒 f5.6(-1/2) Kodak Gold200
>よねまる様 昔はフィルムの種類もたくさんあり、値段もお手頃でしたから適当にチョイスすれば良かったのですけど、今はねえ..。 安価な常用フィルム--そんな言葉も死語になってしまいました。 レンズ沼は逆にデジタル一眼が普及しましたので、そのレンズの特性や違いを余すことなく表現できますから、むしろフィルムカメラより強い沼欲求が湧くのではないかと思います。 マウントの問題もあってフィルムカメラでは結構厳しいです。特に私のキャノンの場合はマウントアダプターも入手しにくく、他社のレンズを使おうとすると大変なことになりそうです(汗)。 結果重視ならばデジカメが良いと思います。フィルムカメラは、面倒なのを解って乗っているオートマではないギア付きの自動車でしょうか..(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年08月09日19時16分
よねまるさん、ち太郎さんのお話興味深く拝見しました。 で、現在 Zeiss と Nikkor のレンズ比較をしていますが このあとマウントアダプターを介しての比較を行う予定です。 FD のマウントアダプターは見かけませんね。 と申しますか、昔のマウントですしキャノンはマウントを次から次へと変えたので マウンターベンダーも出しにくかったのでしょうね。 デジタルのレンズ沼、、これメーカーのワナですからね(笑) ハマったら最後どれだけお金があっても足りませんね。 メーカーの商業主義には十分気をつけて 自分にとって必要なものだけ最小限にする必要があると感じています。 そしてモット怖いのが中古沼www これドロ沼化必至ですわ^^; 2023.08.09. Wed. アンタと アタイの 死ぬ時わかるまで アタイ タバコ 止めないわ プカプカプカプカプカ… TeaLounge EG
2023年08月09日23時44分
>TeaLounge EG様 どんなカメラであろうと一度はまったら抜け出せない大宇宙のブラックホールみたいな底無し沼ですね。ガチャガチャやっているうちはまだ子供なのです。いつカメラを置くか--これが本当の完成なのかもしれませんね。プロとは違って稼ぎとは無縁の写真は面白いです。 いつもご丁寧なリコメントありがとうございます!
2023年08月10日09時19分
よねまる
神田小川町から飯田橋駅。そこそこの距離を歩かれましたね。 途中にこちらのお蕎麦屋さん発見。惹かれますね^^ 私はフィルムといえばフジカラー。そしてそれは初めて自分で買った AE-1で、家族の成長を撮るためのフィルムでした。 ですが、このサイトで色々なフィルムでフィルム写真を楽しむ方たちを知って、 そんなに違うの?写っていればいいじゃん?!と思いながらも、フィルムに対しての 関心を持つようになりました。 "レンズ沼よりもフィルム沼"これは恐ろしいとち太郎さんがおっしゃってましたね。 その意味が少しわかるような気がします。 最新のデジタルカメラはどれも高機能、高性能。あらゆる場面での撮影に対応し、 美しい絵を写し出してくれるはず。それは素晴らしいことですが、写真の持つ「味」とい 点ではどうなのかなぁと。フィルムカメラで色々なフィルムの描写の「味」を一枚一枚 シャッターチャージしながら、遊び心も持って楽しむって、最高の贅沢であり写真への 愛情なのかもなぁって思ったりします。 今回ご購入されたLomoフィルムの味、お楽しみください。それを私も楽しみにしています。 今の私の手持ちはフジやコダックなんですけど^^(笑)長々と失礼いたしました。
2023年08月09日18時26分