mckee
ファン登録
J
B
Madame Pierrogers(マダムピエールオジェ) 1878年作出 ブルボンローズの名花 コロンとした花型とシルバーピンクの透けるような繊細な花弁 濃厚な香りのオールドローズです。
しろんさん これまでに何点か紹介したバラは全て庭のバラです。 帰省時にタイミング合わないものもありますが いくつかあったものをアップしています。 僕もこの色は高貴な印象受けます^^
2011年05月17日23時11分
m.mineさん いつもコメントありがとうございます。 このバラはこれ以上広がりません。 散り際までこの形なんですよ! バラの世界ではディープカップ咲きと呼ばれています^^
2011年05月17日23時14分
でぐびんさん いつもコメントありがとうございます。 あぁ~、僕は色に関してはあまり不思議に感じませんでしたが 確かにバラの色はこの世界独特の表現かも!! 他に珍しいモノでは「カッパーオレンジ」(銅色のオレンジ) なんていうのもありますよ^^
2011年05月17日23時16分
sbtsさん いつもコメントありがとうございます。 そうなんですよまん丸のバラです! まるで山芍薬の様な形です! 普段よく見るバラは「剣弁高心咲き」 これは「ディープカップ咲き」です^^
2011年05月17日23時18分
asukaさん いつもコメントありがとうございます。 あっ、マニアックなキャプションでごめんなさい(笑) お花屋さんではございません♪ 夢はお花屋さんで働きたい自由人です^^
2011年05月18日00時44分
しろん
素敵ですね! 高貴な美しさがありますね。 お庭に咲いているのでしょうか? だとしたらとっても羨ましいです~^^
2011年05月16日18時53分