写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konabe6303 konabe6303 ファン登録

人波

人波

J

    B

    東北三大祭りのひとつにも数えられる「仙台七夕まつり」は、仙台藩主・伊達政宗公の時代から受け継がれている夏の伝統行事です。 七夕”というと7月7日を思い浮かべる方が多いと思いますが、仙台七夕まつりは毎年8月6~8日の開催されますが七夕は、旧暦など太陰太陽暦の7月7日に行われ現在の暦でいうと8月にあたります。 長さ10m以上の巨大な竹から作られる笹飾りは数カ月前から手作りで制作され、1本の価格は数十万~数百万円もすると言われています。

    コメント6件

    いかなご

    いかなご

    たくさんの笹飾りが 祭りを彩って華麗ですね(^_^) これだけの笹飾りが集まるというのは 凄いです!! 人出も半端じゃないですね(^_^)

    2023年08月07日21時27分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! 見事ですね。 さすが東北三大祭りのひとつです。 数カ月前から制作されるとは驚きました。 そして製作費も・・・。 伊達政宗公も「余は満足じゃ」とおっしゃっているでしょう・・・かな?

    2023年08月07日21時34分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは いかなごさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 昨年は3年ぶりの開催となりましたが吹き流しは感染対策のため触れないように短くされていましたが今年は例年通りになりました。 中央部分だけでも1500本を超えるのですべてを紹介はできませんが多めにアップする予定です。 人出がすごいので撮影は暑さもあって大変でした。^^:

    2023年08月07日21時38分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは cotocottonさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 七夕が終わると次回の開催のためのアイディアを模索し始めるというので一年中かかわっている方もいるのでしょうね。 大体は制作自体は半年くらいはかかるようです。 伊達政宗公も意外とロマンチストだったのかもしれませんね。^^:

    2023年08月07日21時44分

    さななろ

    さななろ

    こんばんは。 大盛況ですね! 私の地元も七夕祭りが有名なのでとてもワクワクします。 笹飾りと人波の感じがとても好みです。 全員が進行方向を向いているのですが一方通行なのでしょうか?

    2023年08月07日23時05分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは さななろさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 さななろさんも七夕を見て育ったのですね。 この日は70数万人の人出だと聞いていますが3日間では200万人を超えるようです。立ち止まるとぶつかられるので暑さもあって撮影は疲れました。 進行方向の件ですが流石よく気づかれましたね。 右側通行になっているので中央付近になると向かってくる方の顔が入ってきます。

    2023年08月07日23時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonabe6303さんの作品

    • 古民家の秋
    • 旅立を待つ赤いプロペラ
    • 1000年の生命
    • モミジの宴
    • 光の道に立つ「オデッセウス」
    • 家族で参拝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP