juntarou
ファン登録
J
B
回転寿司でこれを出す? 驚きです。蝦夷活鮑(三貫)店内仕込み。 しかしながら我が家では意見が真っ二つ。 私と二男はアワビ肯定派。1,144円の価値あり。 しかし一皿限定(自主規制)。 奥さんと長男はアワビ否定派。 そこまでの美味しさがあるの?と主張。 それにしても恐るべし、回転寿司。 回らない寿司店との境界線は、もはやありません。
私の大好きな鮑、この前某回転すし(はま・・)で食べても、小さいとはいえ味は回らないところと遜色なっかたです。値段も一個当たりこれより少し高い程度でした。昔の食感を考えるとすごく進化しています。
2023年08月06日08時48分
>オーちゃん!さん コメントいただき、ありがとうございます。 紋甲イカに続き、アワビも色々教えていただき、ありがとうございます! お肉も良いですが、魚介類は齢を増すごとに好きになりますね!(^^)!
2023年08月06日09時45分
>丹波屋さん コメントいただき、ありがとうございます。 子供のころ、お寿司がこんな形で食べれるようになるとは 思ってもみませんでした。回るお店も、回らないお店も ずっとあってほしいですね(^^)/
2023年08月06日09時54分
アワビは、実は巻貝の仲間です・・・!♪ 下記のサイトの映像を見ると、それがお分かりになると思います・・・!♪ 先頭から少し下がったところに表示がある映像で、貝殻の右上に見える突起が、巻貝の先の部分の名残です・・・! また貝殻の右下に見える窪みが、巻貝の身が入っていた穴だった名残です・・・! すなわち今の私たちが目にしているキラキラしたアワビの貝は、巻貝の入口の袖の部分が大きく広がって、その結果巻いていた部分が退化してしまった形なのですよ・・・!♪ だからアワビの貝殻は、大きく円弧を描いたような浪打が残っているでしょ・・・!♪ https://setohime.com/?mode=f60
2023年08月06日13時03分
>オーちゃん!さん 巻貝だったんですね~!! 全く分かりませんでした(^^)/ それにしてもよくご存じですね~。今まで考えたこともなかったです。。 明日、職場で他の職員に聞いてみようと思います!(^^)! 教えていただき、ありがとうございました。
2023年08月06日22時56分
私の好みですが、薄切りしたアワビをフライパンで軽く焼くと柔らかく・味も増す、ので好きです。お試しを。 アワビの内臓(こちらでは「ツノ」と呼ばれます)を食べると精力が激増、と言われます。実感したことないですが・・・
2023年08月07日20時47分
>ET1361さん コメントいただき、ありがとうございます。 我が家でアワビを買うこと自体、皆無ですね~。 でも、美味しそうな調理の仕方!!試してみたくなります(^^)/ 内臓はサザエに比べるととっても食べやすいと思いますが、 こちらも食する機会がないですね~~~~。 やはり回転寿司で身を食べるくらいがせいぜいでしょうか・・・。
2023年10月24日13時01分
オーちゃん!
寿司屋でアワビの歯を見せてもらったら、すごいですよ・・・!♪ 人間のあの大きな前歯とそっくりな歯が二つ・・・!♪ これで岩ノリを削いで食べているそうです・・・! でも歯とそっくりでも、天日で干すと萎びてしまうのですよ・・・! すなわち軟骨のようなものなのだそうです・・・!♪
2023年08月05日22時59分