- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 待宵草
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
ネットでの情報です。 宵(夜)を待って咲くことが待宵草という名前の由来です。待宵草は夕方から夜にかけて花を咲かせる不思議な植物です。名をつけた人は植物の生態をしっかり観察していたようですね。夏の季節の季語として歳時記に登場する待宵草。夏の夜の情景がしみじみと浮かびあがってくるぴったりの名前です。
やわちゃん様 嬉しいコメントありがとうございました。 早朝のウォーキング途中で咲いていました。合唱をやっていたので、宵待ち草の 歌が浮かんできました。
2023年07月28日14時31分
t_kame様 嬉しいコメントありがとうございました。 運よく丁度満開に遭遇しました。 一昨日ご実家の高遠で降雹があり農作物に被害があったようです。
2023年07月29日06時09分
甲斐の山猿様 嬉しいコメントありがとうございます。 早朝暗いうちにウォーキングに出かけたので撮影にはグッドタイミングでした。 撮影中、宵待ち草の歌の情景を想像しながら撮影しました。
2023年07月29日06時14分
キーシカ
おはようございます 意味深な花の名前ですね...何だかロマンチックな気持ちになります 夜更けに僕を待っていてくれてるのかな〜(大きな勘違い)
2023年07月28日07時08分